
海の家 Blue Moonでのランチ
葉山・一色海岸で夏のバカンスを楽しんだ、私たち。 海の家、Blue Moonはこれまでの『海の家』のイメージを大...
葉山・一色海岸で夏のバカンスを楽しんだ、私たち。 海の家、Blue Moonはこれまでの『海の家』のイメージを大...
寝ている間もブラジャーを身に付けた方がいい・・と言われる時代になりました。 普段はワイヤー入りのものを使っていま...
先日お友達ファミリーと4家族で、海水浴へ。 比較的近場で、水がキレイで楽しめるところをお友達が見繕ってくれました...
国立新美術館を後にし、遅めのランチで選んだのは、呼び込みで興味を持った、カフェ&フラムクーヘンのお店、leckerm...
6月18日から六本木の国立新美術館で開催中のバレエ・リュス展にお友達とふたりで出かけてきました! ト...
先日、地引網に行かれた方から大量のお魚(殆ど鯵。他、鯖、カマスが少々)が送られてきました。 しかもレオ宛に。 ...
昨日今日、宇宙ものが大好きな息子のために、JAXAのオープンキャンパスで、出かけてきました。 整理券を配るものも...
梅雨も明けましたので、ようやく梅を取り出し、土用干し(つい甲羅干しと言いたくなりますが)しています。 今日は2日...
町田の仲見世通りの端にある行列ができる小さな人気店。 生煎饅頭屋さん。 上海名物の点心、生煎饅頭のみを扱っています。 生煎...
先日夫の誘いで、初めてステーキのけん、つきみ野店へ。(全国チェーン店です。) ブロンコビリーのようなお店か...
サワディー カー!! 先日、タイのカジュアルランチを楽しんできました。 プーケットで海沿い、屋台...
モニター記事ではありません・・・。 最近節約のために時々飲むのは、自家製梅酒です。 でも同じもの...
5月3日。 今から2か月前、庭の片隅はこのようになっていました。 充分間隔をあけて、植物たちの成長を祈りまし...
ストロベリーほうれん草。(ストロベリースピナッチ、いちごほうれん草) ヨーロッパ原産で古くから栽培されている品種...
鎌倉でのランチはパティスリー、歐林洞(ORINDO)の鎌倉本店で。 ハイソな感じの方々が出入り...
鎌倉でのお出かけ先のひとつ、Romi-Unie Confiture(ロミ・ユミ コンフィチュール)はジャムの専門店。...
鎌倉で一番紫陽花が有名なところは、明月院(別名、あじさい寺)。 拝観料はあじさいの時期は¥500。その他の時期は...
今度は新百合(小田急線・新百合ヶ丘)のカフェ記事です。 新百合ヶ...
友人から頂いた、このドレッシング。 一見さん、お断りの入手困難な幻のドレッシングだとか。 フランス生ま...
近頃、レオが大好きなお友達の家に度々お邪魔ばかりしているのが気になっていました。 うちにも呼んでくるようにいうの...
また渋谷のカフェネタです。 私の母がお気に入りの、昭和なカフェをご紹介です。 このお店ですが、渋谷駅、徒歩5分の穴場スポットな...
渋谷ヒカリエはぶらぶらするのに、広すぎないし、目新しいものもあるし、楽しいのですが、いざ何か食べるとなると・・・、 大抵、見た目は...
車で前を通るたびに気になっていたお店、高倉町珈琲に行ってきました。 なぜ、気になったのだろうと振り返...
東林間でランチをしました。 予定していたお店が臨時休業。 こういう事もあるから予約しておかないとダメね...
記事更新、しばらくリアバタで失礼していました。 料理とか食べ歩き系ネタが多めですが、ご容赦を。 先日、...
東京・六本木の一流ホテル、グランド ハイアット 東京(GRAND HYTT TOKYO)のフレンチ キッチンより、朝食メニューのレシピ...
昭和な感じがなんとなく惹かれまして、ふらっと母と立ち寄ったのは、町田のカフェ グレ。 私は懐かしい感じに弱いんですよね。 ...
ホームセンターのイベントで白メダカを貰ってきました。 我が家には元々、睡蓮鉢に黒いメダカがいるのですが、別の水槽を買っ...
どろんこハリー、かと思っちゃいました。↓ 子どもの世界ではあまりに有名な絵本です。 ...
食べ物の話題ばかりになってしまいますが、 今夜は、冷凍さんまを調理。 解凍し切らないうちに頭をとり、ワタを抜...
記事更新がなかなかできず・・・。 今夜も短い記事です。 これは先日作った、ボンゴレ!! 千葉...
NHK朝の連続テレビドラマ小説『ごちそうさん』の総集編を観ることができました。 杏さんが主演だとか、『あまちゃん...
うどんこ病と闘っている、エンジェルフェイス。 四季咲き、フロリバンダ系です。 この写真から数日経って、気温が...
冬の間も元気だったローズゼラニウム。 それでもようやく花がつきました。ローズゼラニウムは葉っぱだけを...
ゴールデンウィーク後半、北杜市に滞在していました。 ちょうど、母を案内したくて珈琲焙煎工房・豆玄さんを訪ねました。 ...
夕食は庭のローズマリーを使って、バターで焼いたポテト。そのまま、鮭の切り身も焼いて手抜き。 丁度夕食の支度をしている時に届いた、ト...
もう帰るから食材が残っていない北杜市の家。 オギノで1キロの焼きそばの麺を見つけたので買ってきました。 他はキャベツとモヤシ、...
午前中、リゾナーレに行ってきました! 花の絨毯は今年で10年目、全長150mで、過去9年間の作品を1枚の絨毯に、再現しています。 ...
北杜市の昆虫美術館にきています。 先日、テレビで紹介された時に、レオが興味を持ったので〜^_^ 何度も来ているんだけどなぁ。 詳しい美...
北杜市の家の裏庭でウドを育てています。 収穫しました! 田舎ですので家の敷地に竹林があるし、水路もあり、変化に富んだ敷地なので...