神奈川レジャー、観光

JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパス、その①(神奈川県相模原市)

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

JAXA相模原キャンパス

レオのロケットに乗ってみたい!という希望は簡単には叶えられそうにありませんが、見せてあげることなら・・・、ということで連れてきましたのが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の相模原キャンパスです。

M-3SⅡロケット原寸模型

(M-3SⅡロケット原寸模型)

こちらには実物大ロケットや、人工衛星の模型の展示などがあり、大人の(文系の)私でも知的好奇心を刺激される施設です。(つい先日も宇宙関連施設の記事をアップしましたよね。>>こちら
見学は無料!と大変嬉しいのですが、見学可能日が限られていて、土日祝祭日、年末年始はお休みなのです。ですから行きたい!と思いつつ数ヶ月が経っていました。

M-3SⅡロケット

こちらは中型科学衛星や惑星探査機打ち上げを目的に作られたものです。昭和60年、M-3SⅡ-1号機により、試験探査機「さきがけ」(重量138kg)を太陽周回軌道へ投入することに成功しました。

その後、X線天文衛星「ぎんが」(1987年)、磁気圏観測衛星「あけぼの」(1989年)、工学実験探査機「ひてん」(1990年)、太陽観測衛星「ようこう」(1991年)、X線天文衛星「あすか」(1993年)を打ち上げ、日本の宇宙科学の発展に大きな力を発揮しました。現在はより能力の高いM-Vロケットに引き継がれています。

全長:27.8m
重量:62t
直径:1.4m

M-3SⅡロケット

こちらはロケットの下方からみた姿です。

長いだけに写真の構図が難しいけど。ロケット、カッコイイな~。

 M-Vロケット

こちらがM-Vロケットの原寸模型です!!

Mロケットの開発の歴史を通して培われてきた技術を集大成し、本格的な惑星探査機打ち上げ用ロケットとして開発されたM-Vは全段個体ロケットとしては世界最高性能を誇っています。1997年2月の初号機の打ち上げ以来、2機の惑星探査機と、4機の地球周回天文衛星を軌道に乗せ、2006年9月、7号機による「ひので」の打ち上げをもってその役目を終えました。その成果は、M-Vロケットの後継機として開発中の次期個体ロケットに引き継がれます。

全長:30.7m
直径:2.5m
質量:139t
打ち上げ能力:1.80t

迫力満点の大きな、ロケット。
乗りたい!乗りたいと騒ぐレオ。有人ロケットじゃないのよー。

一気に記事にしたいところですが、ちょっとまだ、仕事が山積みなので今回は2回に分けて報告させて頂こうかな。
次回は室内展示等のお話をしますねー。

見学希望の方は入口で、首から提げるタイプの見学者用の許可書を受け取って下さい。受付は代表者でオッケーですが、許可書は見学者分必要です。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパス
http://www.isas.ac.jp/j/about/center/sagami/index.shtml

神奈川県相模原市由野台3-1-1
電話番号 042-751-3911

開館時間: 9:45~17:30
休館日: 土・日・祝祭日・年末年始
お問い合わせ:広報・普及係
電話番号 042-759-8008
無料駐車場あり

-神奈川レジャー、観光
-, , , , , ,