小学校準備編

入学までに準備するもの(学校指定学用品編)

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

就学通知書

就学通知書が届きました。
入学を許可します、ではなく、公立だけに「入学させて下さい。」という表現でした。

先輩ママさんより、アンが入学する予定の小学校の情報を入手!
もちろん、公立とひとくくりに言いましても、学校によって用意するもの、学校指定があるもの、いろいろなんでしょうけど、アンの入学予定校は殆ど、自由。ただ、意外なものに指定があったりします・・・。

分かっていた方心の準備ができますよね!
参考までにアンの小学校のお話ししますね!
以下、学校から入学までに準備するものとして、プリントで連絡を頂いたものです。

学校指定
教科書・・無償配布 (道徳のみ有料。入学後集金します。)
名札・・有償配布
防犯ブザー・・配布
ノート・・学校指定。有償配布

その他、入学してから購入して頂くものがいくつかあります。

個人で準備するもの
鉛筆(Bか2Bを5本くらいと赤鉛筆1本)
筆箱
消しゴム(無地)
下敷き(無地)
油性・太巻きクレパス16色(クレヨンよりクレパスの方が良い。)
色鉛筆12色(クーピー可)
工作用はさみ

セロテープ

油粘土1kgくらい、ケース付き(幅広ゴムで留める。)
粘土板
折り紙
(折り紙を入れる袋。ジップロックでも良い。)
防災頭巾(約45×33センチ、カバー・ゴム付き、防炎加工のあるもの。)
体操着(上・・体操用半袖シャツ。指定なし。下・・紺色のクォーターパンツ。指定の場所に指定サイズでクラスと名前をつける。)
紅白帽子(指定場所に指定サイズで記名。)
上履き(白。指定場所に記名。)
道具箱(30×20×5センチくらい。プラスチック製は避ける。)
給食セット(ナプキン、マスク、袋)
歯磨きセット(コップ、ハブラシ、袋)

-小学校準備編
-, , , , , , , , ,

S