料理・お菓子 季節行事・イベント 子育て

仲秋の名月、十五夜の季節のテーブル

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
お月見(十五夜)のお供え
(十五夜のお供え)

2007年、今年の9/25が仲秋の名月十五夜でした。

その時に出来る範囲で季節の行事・イベントを楽しむようにしています。子ども達も季節感を味わうことができますし、私も子ども達が喜ぶのをみるのが楽しいんです。

十五夜のお供えをどうするか、これは地方によっても色々違うようなので、どんな形にするかは自由に選びました。思いっきり自己流です。

 

お供えアップ画像
ススキ中心の秋の七草(萩、桔梗、葛、撫子、女郎花、薄、藤袴)を手に入れたいところですけど、なかなか手に入らないので、セットで買ってきてしまいました。

お散歩すればススキくらいは我が家の近くでも見つかる筈なんですけどね~。

ススキとリンドウ(桔梗の代わりなんでしょうね。)、スプレー菊のセットでした。
ススキは開いていない状態で買ってきたのに、一晩で花が開いてしまいました~。
月見団子は上新粉で作りたいところなんですけど、アンはお米にアレルギーがあるので、さつま芋で作りました。
それ以外に農作物の初物をお供えするスタイルが一般的なので、家にあった根菜類を飾りました。ついでに夕飯のおかずの一部もお供えです。
カボチャ、とうもろこし、ジャガイモは北杜市の父のところから貰ってきました。

十五夜のお供えって、西洋でいう、収穫感謝祭の祭壇のような感じですね。
過去記事で収穫感謝祭について少し書いています。昔の記事なので、今の記事とは大違いで画像もなく、説明も僅かなんですが、ご興味があったら→こちら・収穫感謝祭(サンクスギビングデー)

お供えの夜

夜になって、子ども達は甚平に着替えてムードを盛り上げ、みんなで月を眺めました。
仲秋の名月についてはお月様がまんまるになりとてもきれいな夜だということ、お月様に畑のお野菜、それから果物などの収穫を感謝してお礼をいう日だという形で簡単に伝えました。

去年までピンと来ていなかったアンも今年は意味が分かったようで、お供えの飾りを楽しみました。いつの間にかミニミニのガラスボールに余った黄菊をのせてお供えしていた子ども達でした。

さつま芋のお月見団子の作り方(団子直径3センチほどが15コ位)
さつま芋 正味450gくらい
栗の甘露煮 7~8コ
栗の甘露煮の汁 90ccくらい
きなこ 適量

①さつま芋は皮を剥いて、2~3センチくらいの厚みに切り、水にさらした後、たっぷりの水で茹でる。
②さつま芋が柔らかくなったら水を捨て、栗の甘露煮の汁を加えて、中火に掛けながら練り、ほどよい固さのところで火から下ろす。
③あら熱を取ったところで、半分にカットした栗の甘露煮を中心にして、必要な数の団子を作る。
④できあがった団子にきなこをまぶす。

このお団子はまとまりやすく、すぐ出来るのが魅力です。
仲秋の名月は里芋やさつま芋を供えたことから芋名月ともいいますから、そこからヒントを得ました。

お団子の数は地方による違いもあるようですが、一般的には12コを供えます。15コ供える地域もあるようです。
本来は「三方」にのせるのが正式でホームセンターでも売られていますが、我が家ではタイのパイナップル皿(と私が呼んでいる文様の皿)を使っています。

(ちなみに10月の十三夜は豆名月、栗名月と呼ばれるそうです。十五夜の月と十三夜の月はセットでみるものとされてきました。片方だけをみるのは良くないといわれていたそうです。うちは十五夜だけをみることが多いのですが・・・。)

中の栗もお月様めいています。
こんな作り方ですから、できあがってすぐに食べなくても固くならず、翌日でも美味しく頂けます。

春菊と黄菊の和え物
春菊1束
ほうれん草1束
黄菊1パック
だし汁 大さじ2~3
醤油 大さじ2~3

①春菊は堅いところを取り除き、茹でた後水に5分程度、さらしてから取り上げ、水気をしっかり絞る。
②ほうれん草も茹で、5分程度水にさらし、水気を絞る。
③黄菊は花をばらして、花びらを酢水で茹で、水にさらしてから水気を絞る。
④春菊とほうれん草はそれぞれ、3センチ程度に切り、黄菊と混ぜ、だし汁、醤油と和える。

これは黄菊がお月見に相応しいのではないかと思って選んだメニューです。
こういう機会でもないと我が家では黄菊って使わないので。
春菊も黄菊もクセがありますから、お子さんにはあまり向かないですよね。でもお花が食べられることも教えたかった。

アンは「お刺身についているお花?」なんて言っていましたね。

クセを少しでも減らすために、ほうれん草を加えました。
なんだかんだいいながらも残すことを許さない家風のせいか、子ども達完食です。

萩ご飯(小豆と銀杏のご飯)なども作りたかったのですが、これくらいが精一杯でした。前日まで出掛けていて、山盛りの洗濯物と戦っていましたし~。

お団子はアンには好評でしたが、レオは甘い物があまり好きではないので、あまり食べませんでした。

運動会やレオの誕生日、遠足やハロウィンと行事が続き、子ども達は楽しい秋ですけれど、準備する親は忙しい・・・・。
特に運動会。お弁当を用意しておいて雨・・とかは勘弁して欲しいです。
天気さま、よろしく!!

-料理・お菓子, 季節行事・イベント, 子育て
-, , , , , , , , , , , , ,