現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
夫の実家が山口の魚宗さんに頼んでくれたお魚類が、昨日届きました。
家の件が忙しいので、今回はお節も作らない宣言をし、また正月飾りなども全く出していない我が家でしたが、
沖縄の新垣さんからのソデイカ、夜光貝に続き、今回魚介類で、我が家の年末は幸せなものになりました。
普段、お刺身は贅沢品だと思っているので、あんまり食べていないんです。
家族皆お刺身は大好きですけど、なかなか・・・・。
安いときに、カジキマグロとかカツオとかを買ってきて、お刺身サラダにして・・、要は野菜でボリュームアップして頂いています。
今回山口から届いたものは、
- ブリ 1.5kg
- タイラギ 1kg
- レンコダイ 5尾
です。
ブリは、
こういうブロック状態になっていると、お正月の間刺身にして食べられるのです。
これは一番きれいに加工されている部分で、扱いやすくなっています。他にもカマ部分や、アラ、身がありました。
アラは届いた昨日のうちに、ブリ大根にして頂きました。
一昨日、やはり夫の実家から家庭菜園で作っている、大根や水菜、蕪、サツマイモなどを送って貰ったので、その大根を使いました。
タイラギは貝の殻もとても大きな貝です。身だけでも厚みが3.5センチくらいあるので、4枚くらいにスライスしてお刺身として食べます。
ホタテなどに比べるとちょっとエグミがありますが、美味しい貝です。焼くと全く違った味わいで楽しめます。
関東では珍しいものです。
いつもお節作りに必死になっていて、年末の年越し蕎麦で天ぷらを作ったことがなかったのですが、今日は天ぷらも作って年越し蕎麦を頂きました。
たいした用意もしていないのに、洗濯と台所仕事、買い物くらいを回すだけで1日が終わってしまいます。
冬休みに入って、子どもたちの習い事もお休みで送り迎えがないというのに、案外ゆっくりできないですね・・・・。
今年も拙い自己満足ブログに遊びに来て頂き、ありがとうございました!!!