現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
(冷やし中華風素麺)
夕べは素麺(そうめん)でした。
日中幼稚園の用事があって1日出掛けていたので、家事が出来ず、夕食の下ごしらえもできず・・・。
忙しかったのです。(だから記事も書き進まないのです。ホント、ごめんなさい。)
下ごしらえができなかったとしても、頭にイメージ。
夕食は○○にしよう・・・。
コレが素麺でした。
素麺と薬味だけでは、ボリュームが足りないですよね。
皆さんはどんな風に召し上がってらっしゃいますか?
天ぷらとかが多いのかしら?
天ぷらは揚げるのに時間がかかるし、少量なら大好きで頂けるのですが、油モノは酸化しやすいので極力普段の食事では避けています。
なので、時間の無いときは薬味+納豆やとろろが多いかな。
私が絶えず鍛えていますので、我が家の子ども達、薬味もワリにオッケーです。さすがに生姜は生だとアンはダメなようですが、葱だけでなく、シソも貝割れもミョウガもオッケー。
私の食育の成果です。(ただのスパルタかもしれないけど。)
今夜は冷蔵庫にあるものを冷やし中華風に盛りつけました。
暑くなってくると時 々、こんな素麺にします。
今回の具材。
つまみ菜、豆苗(とうみょう)、青じそ、きゅうり、トマト、カニかま、ツナ、錦糸卵、ハム。
ぜーんぶ、冷蔵庫にあったものの寄せ集めです。
素麺なのでめんつゆを掛けて頂きます。
これ、お弁当にも持たせることがあるんですよ。
その時はシロップのお薬をいれる容器にめんつゆを入れて、食べる直前に掛けるようにさせています♪