料理・お菓子

今夜はパッタイを作りました

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

パッタイ


今夜の夕食のメインは『パッタイ』でした。
パッタイというのは米を使ったヌードルでタイの焼きそばです。
パッ・・は炒める、という意味です。

タイ料理が大好きな私、
タイの食材屋さんでかった、センレックを使って本格的に作りましたよ~。

このタイの焼きそば、たくあんと厚揚げが入るのがポイント。ピーナッツや干しエビも入ります。
焼きそばではあるけれど、味は違いますね。
しょうゆベースな感じです。

実際はナンプラーと更に自己主張のある、シーズニングソースというナンプラーより旨みが濃縮された感のあるしょうゆを使っています。
まぁ、他にも酢とか砂糖とかいろいろ使いますが、本当においしくできて、家族にも大好評でした。

 

センレック


これ、セソレックってありますが、センレックの間違えですね・・・・。
ぬるま湯で戻してからお湯で茹でて使います。

ちょっと特殊な食材になりますので、食感は異なりますがビーフンとか春雨を代用して作るのもありかと思っています。

 

簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理 (講談社のお料理BOOK)
氏家 アマラー 昭子
講談社
売り上げランキング: 21,157


レシピはこちらの本です。
この方の本を実は3冊持っているのですが、この本は最近出ただけあって、見やすくわかりやすいです。

タイ料理以外のエスニックはほとんど作ったことがないのですが、ヌクマム(ベトナムの魚醤)を富沢で買ってきたので、挑戦したいと思っています。タイ料理ほど、ベトナム料理の味には親しんでいないので、手さぐりになると思います。

私の数少ないタイ料理のレシピ、日々の食事にも登場するのですが家族にも好評です。
いろいろな国のいろいろな味に親しんでもらいたいと思っています。

-料理・お菓子
-,

S