子育て スローライフ

竹ポットにどんぐりを植える

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

竹ポット

先日、小田急鉄道展へ行ってきましたが、ミニSLにパパとレオが行っている間、私とアンは別行動。
実はこんなことをしていたのです・・・・。

アンの希望でどんぐりを植えるコーナーに行くことになりました。
こちらはやたらと増えるという孟宗竹を使って作った竹ポット

どんぐりを植えよう(説明)
 

どんぐりを竹ポットに植えます。
こちらでは3種類の土を使っていますが、実際は4種類の土が用意されていました。
それぞれバケツとスコップ、それに竹ポットを持ち、土をバケツに取っていきます。

 

黒土?

(黒土)

スコップに4杯。

 

鹿沼土

(鹿沼土)

スコップに3杯。

 

腐葉土

(腐葉土)

スコップに2杯。

 

真砂土

(真砂土・まさど、まさつち)

スコップに1杯。

 

土を混ぜる

合わせた土と砂をよく混ぜます~~。

 

アンもどんぐりを植える

 

アンもチャレンジ。
竹ポットに混ぜた砂土を上から2センチくらいのところまで入れて、それからどんぐりを2つ入れます。
そのどんぐりの植え方ですが、どんぐりのとんがりを斜め下に向けて2つを向かい合わせるように配置します。(上のどんぐりの植え方は横向きですが、もっと斜め下な感じです。)上から土を1センチくらいかけます。

どんぐりってこうやって植えるの?と新鮮でした。

どんぐりの紹介カード

これも今回こちらでいただいたカード。

どんぐりも考えてみると、いろんな種類があって、落葉樹と常緑樹があるんですね・・・。
今回私たちが植えたのはクヌギです。丸い大きなどんぐりです。

この竹ポットの作り方やサイズなど、詳しく書いた紙を頂いたのですが・・・・。
実用新案特許を取得されていて、新たに製作などする場合は問い合わせ下さいとのことでした。

 

NPO法人 斐伊川くらぶ 
http://fish.miracle.ne.jp/hiikawa/
〒690-0877 島根県松江市春日町22-1
電話番号 0852-20-0060

植えて1年後のどんぐり

1年前に植えたものはこのサイズになりました。
このくらい大きくなったら、そのまま山林に持っていき、竹ポットごと植えます。するとこの竹ポットは2~3年経つと、自然に土にかえるんですって。

小田急電鉄では社有林から切り出した孟宗竹を材料に社員・OBがこの竹ポットを製作しました。

育ったら、北杜市の父の家の裏庭に植えようかな!!

-子育て, スローライフ
-, , , ,