乗り物 子育て

3歳の娘の自転車練習

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

娘のクリスマスプレゼントの自転車はずっと玄関前にカバーをかけたままになっています。 自転車の練習をさせたいと思っていても去年は妊婦でお腹が丸かったので前かがみで後ろから自転車を押すなど出来ず、産後多少はお腹が引っ込んだとは思うけれど、今度は背中に息子をおぶわないとならないのです。我が家の近所に練習するのに良い場所も少なく、なんとなくずっと自転車の出番がこないままです。 そのうち、娘より後に自転車を手に入れた子どもたちが段々と自転車に一人で乗れるようになって、これはやっぱり娘も少しその気にさせた方がいいのではないかと思うようになりました。 娘より月齢の低い子どもがもうとっくに自分でハンドル操作をして、近所を走っているのを見かけるようになったのです。

以前勤めていた園では年長さんでサイクリングがありました。補助なしでなくてもいいのだけれど、補助を外すのを目指して家庭では努力されていたようでした。補助のあるなしは置いておくにせよ、全く漕げない子はいませんでした。 娘の園でサイクリングがあるわけではないけれど、自転車だと見える景色も違うし楽しいだろうと思うのです。昭和記念公園にでもいって一緒にサイクリングできたら楽しいだろうなぁ。御殿場のサイクルセンターでもいいかなぁ。 結局練習はパパに任せることになりました。近所で済ませればいいものを主人はいつも気合が入りすぎて遠出になります。そんなに長時間遠くまで行ったらどっちも疲れるだろうなぁと私は思いますが性のようです。 「漕いでみて。」と主人が言うと娘は漕ぎます。が、それが後ろに・・つまり逆回転に漕ぐらしいのです。そちらの方がペダルは軽いだろうけど進まないわ〜。主人によると、三輪車の経験がないのでしっかり漕ぐということが分かっていないのだろうとのこと。三輪車も自転車も・・となると置く場所がない等と考えて自転車だけで済まそうとしたのがまずかったのかしら。三輪車は自転車より足を使うという感じでよい体験なのかもしれませんね。 結局ハンドルの切り方を徹底的に特訓したそうです。さて。ハンドル操作は多少タイムラグがあるというか遅いのですがなんとかなってきました。これから自分の力で漕ぐようになるまでどれくらいかかるのでしょうか。 ちなみに私自身は一人目の妊娠が分かってからずっと自転車に乗っていませんし、引越しの時に処分してしまいました。私はもう何年も乗っていません。それでも乗り方は忘れていないでしょうけど、自転車があったらやっぱり便利でしょうか。心が揺れています。

-乗り物, 子育て