神奈川レジャー、観光

相模田名民家資料館の「ひなまつり今昔展」(神奈川県相模原市)

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ゆ~ちゃん♪さんの記事の写真に釘付け!!
これは是非観たいと出掛けてきましたのが、今回の訪問先、神奈川県相模原市にある相模田名民家資料館「ひなまつり今昔展」です。

田名のひなまつり今昔展


明治・大正・昭和のひな人形達を館内一杯に展示しています。

相模田名民家資料館

ここがその展示会場の相模田名民家資料館です。

木造の2階建ての渋いこの建物養蚕農家を移築再現したもので、昔の雰囲気を出すために古民家の木材を使って建てられています。

受付(土間)

受付では記名をお願いしています。

1 階は4つの間が田の字型にあり、12畳の囲炉裏付きの台所と、広い土間付きの玄関になっています。

 

押し絵の七段飾り

これは有志の方が作られている押し絵の羽子板の七段飾りです。

明治~大正のお雛さま

明治から大正のお雛さまのようです。

 

古いお雛さま

 

古いお雛さま。(大正時代?のもの)
現代のふっくらとして丸顔で黒目がちのおめめぱっちり、という感じとは異なり、昔のお雛さまは小柄でほっそりした感じ。顔つきも細面若しくは面長、目も小さめの感じでした。

誰の為に用意されたお雛さまなのかな?
そんなことがアンティークのお雛さまには感じられて、愛おしくなります。

古いお雛さま

古いお雛さまです。
お膳にしても、お人形が乗っている台にしても当たり前ですけど、木で出来ています。
着物も化繊なワケがないですよね?素敵すぎます。欲しいなぁ。アンティークのお雛さま。

いろんなものを観てきたお雛さまなんだろうなぁ、なんて思うとお雛さま達のお顔を覗き込みたくなります。

お社付きのお雛さま

お社付きのお雛さま。
流しびなが段々豪華になって裕福な時代になってくると、宮中の婚礼を模したひな人形の段飾りに変わっていきます。

1階の様子

1階のお雛さま達です。
お隣の2間にもお雛さまがこんな感じで展示されていましたが、圧巻です!

大正のお雛さま

大正初期のお雛さま。

変わり雛 舌切り雀編

古い時代から変わり雛はあったようです。
「したきりすずめ」ですよね?アンが気付きました。

つるし雛と段飾り

入り口近くにありました。

つるし雛

つるし雛です。
これもまた、空間を華やかにしてくれます。
3年くらい前から飾るようになったそうです。

2階のお雛さま

2階は養蚕関係の展示や、古い民具が展示されています。
お雛さまも近代のものが飾られています。

古道具1

 

古道具2

お蚕の一生を再現したものすご~~~~くリアルな模型があったんですが、虫ムシは・・、特に幼虫や蚕の成体ともなりますと、苦手な方も多そうなので画像のアップは控えることにしました。

相模原市の小学校では3年生で蚕の飼育観察をするそうです。
私も小学生時代に蚕を育てたことがあります。繭玉まで順調に育ったけれど、繭を茹でる為に学校に持っていくのがイヤで蛾(成体)になるまで育てちゃいました。
もともと、蚕は希望者のみが育てるというものだったので、それでも良かったんですけどね・・・。

シルクちゃん、ミルクちゃんなどと蚕に名前まで付けていました・・・。

2階から観た1階

1階に戻ります。

練炭

わ!嬉しい!
囲炉裏だぁ~~。

囲炉裏2

癒されます~。

囲炉裏にて

 
この囲炉裏のコーナーには熱々のほうじ茶が用意されていて頂くことができます。
心も身体もぽかぽかです。

田名大杉公園

外に出ると今日は春の陽気。
お隣の田名大杉公園で一遊びです。

田名大杉公園から観た相模田名民家資料館



>
田名大杉公園からみた相模田名民家資料館です。
本当にお隣なんです。
こちらの公園、水場はありますがトイレはないので、民家資料館の駐車場の端にあります、トイレを使用して下さい。

メジロ

メジロが白梅をついばんでいました。
もう、春ですね~。

この相模田名民家資料館の訪問の後、すぐ近所の相模川ふれあい科学館に行ってきました。こちらは小さめの水族館という感じですが、楽しめる場所です。セットで回られている方が結構いらっしゃいました。
>>相模川ふれあい科学館についての記事

ゴールデンウィーク前辺りからは、端午の節句の展示もしています。
後日談>>相模田名民家資料館「端午の節句祭」

相模田名民家資料館

神奈川県相模原市田名4856-2
問い合わせ先:(月曜日から水曜日)田名出張所 042-761-0056、(木曜日から日曜日)民家資料館 042-761-7118

入館料無料

開館日木~日の週4日間(祝祭日は休館する場合もあります。事前にお問い合わせ下さい。また、お盆とお正月は休館になります。)
ただし、「ひなまつり今昔展」の会期中(2008年は2/1~3/3、年によって変動あり。)は休館日も開館しているそうです。会期中のお休みについてはご確認下さい。

開館時間:(4~10月)10:00~17:00、(11月~3月)10:00~16:00

アクセス:JR淵野辺駅→水郷田名行き、半原行き、望地キャンプ場行き。JR相模原駅→大島経由橋本行き。JR橋本駅→大島経由相模原行き、水郷田名行き、望地キャンプ場行き
各路線、上田名または堀の内下車、徒歩約5分。

JR上溝駅→昭和橋経由相模大野行き
小田急相模大野駅→水郷田名行き、昭和橋経由上溝行き
各路線、田名小前下車、徒歩3分

駐車場:民家資料館に軽自動車用の1台も含めて8台。
ひなまつり今昔展の会期中は近くの自治会と農協の駐車場もお借りしています。徒歩2,3分程度の距離ですので、入れない場合はそちらをご利用下さい。電話すれば案内をしてくれるようです。

田名小学校前交差点に案内板があります。

雛祭りや雛人形にまつわる絵本ってあまり多くはないのですが、ちょっとアンティークなお雛さまをイメージさせるこちらの絵本はお薦め。
お蔵にすむ、ねずみのおばあさんとおひなさま達のお話しです。(以前記事を書いていました。>>ひな祭りにおすすめの本

知らないところでお雛さまがひそひそ話をしているのかな?なんて子ども達もイマジネーションが膨らむ1冊でアンもお気に入りです。

おまけ、ひな祭り用のういろうについての記事>>こちら
ひな祭りの菱餅のイメージです。真空パックなのでしばらく飾ってからいただくことができます。
味がいいのも満足です。

ちょっと2,3月多忙につき、記事の更新がままなりません。
ネタはあれこれあるのですが、存分にPCに向き合えず、更新できない日も増えていますが、出来る限り頑張っていきますのでよろしくお願いします。
園に出掛けることも多くて、いそがしー!!

-神奈川レジャー、観光
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,