現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

一人目を妊娠中・・かれこれ4年半も前のことになりますが、作ったものを少しご紹介したいと思います。今日はその1です。 妊娠中、生まれてくる子どもへの期待感で一杯でした。どんな子に育てたい、とかそんなことよりも、こんなことしてあげたいという発想。幼稚園に勤めていた経験を活かしたい思いで一杯でした。 時間を見つけては針仕事で、生まれてくる子どもへのプレゼントを作りました。
出来上がって綺麗なうちに写真を撮っておくべきだったのですが、これは昨日撮ったので、もうぼろが出ています〜。特に布製のガラガラはしょっちゅう洗濯していますし。多めに見て下さいね。 どちらもパイル地を使っています。柔らかな触り心地です。 布製のガラガラはフェルト部分のにんじんに小さな鈴が入っていて、優しい音がします。 いるかのぬいぐるみは確か色違いのピンクも作った筈。
中には鳴き笛 が入っていて、ぎゅーっと押すと「ぴ〜」と音がします。鳴き笛は手芸店でも扱っていないところが多いので要注意です。こんな↑つくりをしていますから、洗っても大丈夫ですよ〜。 どちらも大江委久子さんの本から作っています。大江さんは幼稚園教諭を経て今は布おもちゃ作りをされています。可愛らしく優しい温かみのある作品ばかりです。
私が持っているのはPHPから出版されている
楽しく遊べる「布おもちゃ」―かんたん手づくり!と
子どもがよろこぶ!かんたん手づくり「布おもちゃ」 です。 この方の本の作品はたくさん作っているので、徐々にご紹介できればと思います。(どちらも画像なし)