現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
我が家の夏休みは基本、『素麺』と決めているのですが・・・・。
(あ、でもアレンジはバリエーションありますよ♪)
たまには気分を変えてみる!
今日のお昼はクレープにしてみました。
というのは、最近買った、↓
こちらを使ってみたくて・・・・・。
自分だけのオリジナルクレープを作ろう!電子レンジで簡単クレープ!【安心の日本製】チンして... |
箱の中はこんなのが入っています。
錦糸卵を作るのには何度か使いましたが、とても簡単にキレイにできるので、気をよくしてクレープにチャレンジ!!
作り方。使い方は、以下参照。↓
私も書いてある通りに作ります。
プレートをレンジで温めた後、油を塗って生地を大さじ4ほど。
うち蓋をして、
重し蓋をして、500~600wで加熱します。
ありゃ??
う・・・。
またも。分量を調整してもやっぱり穴あきだった・・・・。研究の余地ありですね。
写真も暗くてすみません。
こうやって穴が開いちゃった時には、そこにまた生地をたらして、もう40秒くらいチンします。それでもね、形と穴はそれでも微妙・・・・・・。
倍の分量で用意したので、10枚以上作ったのですが、きれいな丸にはひとつもならなかった・・・・・。大さじ4じゃなくて、5では試したけど、大さじ6くらいが良かったのかしら???(未確認です。溢れたらごめんなさい。)
錦糸卵の時には比較的キレイにできたので、もしかしたら材料の問題かしら???
ちなみに今回はコストコのホットケーキミックスを使いました。で、卵2個。牛乳200ccの水200cc。ダマになってしまったので、漉してから使いました。
でもこの材料でもちもちしたクレープできましたよ!
味はとても良かった!です。生地だけで食べても満足しちゃうくらい!!
10枚以上チン!は結構時間もかかったので、具は大急ぎで用意しました。
きゅうり、サニーレタス、ブロッコリースプラウト、ミニトマト。
バナナ、キウイ2種。
ハム、カニかま、コストコのチーズ。
それにクリーミースムースというスプレッドとハインツのチョコレートソース。
お遊びに、製菓材料のチョコスプレーなどのトッピングも少々用意しました。
これを好きなようにクレープ生地に包んで巻き巻きして頂きました!!
子どもたち大喜びでした☆ミ
節約調理が多い我が家だけれど、せっかくの夏休みなので、少しでも子どもたちを喜ばせたいです。