
1週間超えで口角炎です。
口角炎というのは口の端が切れてしまうという症状で、
口が開けられなくてつらいのです。
大あくびやおにぎりを食べるような動きに弱く、大笑いもできません。
私はかなり表情がオーバーアクションだったりするので、つらいつらい。
歯磨きも口角を押さえながら必死で励んでいました。
なかなか治らないので、調べたところ・・・
口角炎というのはビタミン不足や貧血が原因で起こるそうなのです。
そういえば、ここのところ、食欲が落ちて・・・、
エネルギーが足らないので甘いものをとりあえずとって生きながらえているよな感じでした。
甘いものをとるので、むしろ体重増加。太っていくのにバテバテ。
でも原因がわかってきたので、とりあえず、即効性のある写真のグロンビターを飲んで、それからはプルーンエキスとビタミンの栄養補助食品をしっかりとるようになりました。
なぜ、バテてしまったのか食欲が落ちたのかといいますと、
エアコンをつけずに耐えていることも関係があるようです。
夏 場暑いと鉄分を消耗するそうで、私のように油断すると貧血になる人間にはかなり堪えるみたい。例年ならとっくにクーラーをつけているのですが、世の中の状 況がこうなので、シャワーに入ったり、タオルを首に巻いて、家では薄着。出かける間際にきっちり着替え直す、などして耐えていました。
在職中、外の仕事が多いので、よく目を回していましたが、バテてくるとよく父が鰻を買ってきてくれました。私が鰻が好きなので、あれは効いたなぁ。
今回はグロンビターとプルーンエキス、ビタミンで半日で口角の切れはなくなりました。
でもでもまだまだバテバテ。
あと2週間ですが、ぎっしりのスケジュール。ビタミンと鉄分をしっかりとって、なんとか夏休みまでがんばりたいと思います。
— iPhoneから送信
コメント
久しぶりの久しぶりに立ち寄りました
先日私も唇のふちが切れ苦しみました
原因は暑さのための水分過剰摂取と思われます
塩が抜けてしまったのが原因?
水分とともにときどき塩分を補給しています
現在落ち着き始めました
そろそろ関東地区にエネルギこの先は消しました
また近いうちに立ち寄ります
★okinawaさん
こんばんは~!暑いの苦手なので、例年はエアコンをつけているんですが、今年は少しでも節電に協力しようとまだ一度もエアコンをつけていないのです。おまけに連日予定がぎっちり・・やることたっぷりで、きっとバテて居るんでしょうね。鉄分やビタミンの補給をしていましたが、しばらくするとまた頭痛が起きます。(いろいろ食べているので)暑さと関係があるかも・・と思って実は先ほど、調べて塩分とビタミンを摂ったところなんです。沖縄はもっと暑いから、暑さ対策をきっと身につけていらっしゃるんでしょうね。水分の過剰摂取は気付きませんでした。塩分を摂って、更に首のあたりをアイスノンで冷やして・・様子みます。
アドバイスありがとうございます。塩分、気をつけます!