子育て

七五三の日のスケジュール

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

結局、七五三の娘(3歳)の衣装はスタジオアリスで借りることにしました。

すご〜く気に入った着物があったし、着付け・ヘアメイク等も込みなので安いのです。(詳しくは→私の記事・七五三の衣装決め
でも、その他のことがまるで決まっていなかったんです。
漠然と、娘の七五三には私も着物を着たいなぁ〜〜〜〜と。そう思っていただけ。

そんなときに頼もしい助っ人が!!
母がこの半年くらい着付けを習って、ばっちり着られる様になったのです。オシャレな母は着物の着方も覚えてしまったらなかなかセンスよく着こなしていてこれなら頼めそう!と安心したのでした。
着せてあげるよ〜〜。
うれしい〜〜。
着物なんて妊娠する前に着たきりで5年ぶりくらいです。

1歳になるレオは授乳中。大丈夫かなぁ、と思ったけれど、授乳したらなおせばいいわよ、という母の力強い声。これまた安心。

あとは髪型。
私が普段ヘアカットしているところはちょっと遠いので行くのが大変。近所で予約しました。
美容室の開店時間は9〜10時くらい。それより早くでないと後の予定がつかえるので困ります。
ですので7:50でお願いしました。すると早朝料金というのが別に発生するのです。

ヘアセット+早朝料金

 

早朝料金は2軒で聞いたところ、どちらも30分¥500でした。つまり開店より1時間早いと+¥1000です。私の髪の長さでアップできるか、それも気になって前もってチェックしてもらいました。

付け毛とか用意する羽目になったら大変だったかな。
ヘアスタイル、髪飾りも必要か等予め相談しておくといいです。

生花をつけたい場合お花屋さんに注文しておくこと!!
髪に挿せるように1輪ずつワイヤリングして貰っておくと良いです。

それって何?
え〜と、別に知る必要のあることでもないんですが、お花を花首で切って、細いワイヤーをかけるんです。そのままワイヤーを出しておくと、危ないし美しくないし髪に挿したときワイヤーの色がきらきら光ってしまいますから、普通ブラウンのフラワーテープというのでワイヤーを巻きます。
そうして処理したものは髪に挿しやすいんですよ。
お嫁さんの髪に挿すお花もこうやって処理した花たち。

ブライダルフラワーでは場合によってそのワイヤーで処理した花をヘッドドレスのようにまとめて組んだりして美容室にお届けするのです。(私はブライダル専門のフラワーデザイナーを何年かしていた時期があります。)

話が脱線してしまいましたがヘアセットは手配しました。

それからお参り先。これは予約の出来ないところでした。
結婚式場も兼ねるような立派なところなので、そちらで会食すると優先的にお参りさせてくれるのですが、今回は別のところで会食。
折角なので料亭で会食することにしました。

とはいえ、スタジオアリスのレンタル衣装の返却時間を考えると会食の会場は限られていて、選べるような状況になかったのです。
1歳のレオがいるのでテーブル席は避けたかった。

ゆっくり過ごすには「個室・座席」という限定で決めました。
七五三は休日の仏滅に予定したけれど、会食の予約がなかなか取れず、第一希望は既に予約が一杯でした。が〜〜ん!!

会食を予定している方、本当は9月初めくらいに押えた方が良いようです。テーブル席でもよければ、いっぱいあるんですけどね。

娘の衣装、私の着付け、ヘアセット、お参り先、会食の場所が決まり、なんだかほっとしました。お写真が気になりますが、一応スタジオアリスの前撮りは済んでいます。

でもね、当日前撮りとは違う着物で、これまたすごく可愛いんです。だから本当は写真を撮って貰いたい。でも写真屋さんに頼むとすっごく、高いんですよね。迷っています。

ところで最近はホテル内で着物を選び、着付け・ヘアメイク・写真撮影・お参り・会食と全てが済ませちゃうパックもあります。
あまり動き回りたくない方はそういうのを利用するのも手だと思います。特にお年寄りが一緒だとかそういう場合はいいかもしれません。
さてさて、後は当日のお天気が問題。
お願い、雨は降らないで・・・・!!!

-子育て

S