料理・お菓子

残り物カレーのホットケーキ

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

残り物カレーのホットケーキ

(カレーホットケーキ)

我が家では週末、夫がカレーを作ってくれることがあるのですが、これまた大量に作るので、消費するのに時間がかかります。
いくらカレーが好きな子ども達でも同じものを繰り返し食べさせるのは抵抗が・・・。私自身は同じものを繰り返して食べてもあんまり気にならないんですけどね~。

お弁当にカレーの残りを詰めるのにも少々抵抗が・・・。いえ、詰めたことは何度もあるのですが、どうも噂になっているようです。は、恥ずかしいな。話題にしないで。
カレーが残ったら、どうしていますか?

我が家は、カレーうどんを作ることがあります。
残ったカレーに水とめんつゆを足して、それから白菜、葱、大根なんかを足してぐつぐつ。後半にうどんをぽんっ!余裕があるときには鶏団子を作ったりして入れています。鶏はダシがでますから。

カレーうどんも良いんですけど、今回はちょっと違う提案。
カレーを入れたホットケーキです。それもちょこっと使うのではなくて、どばっ、と。

ぱくっ、とするとカレーのおいしさが広がり、またホットケーキの甘さにマッチして軽食、朝食にぴったりな感じになります。

残り物カレーのホットケーキのレシピ

(材料)
残り物カレー 200gくらい
ホットケーキミックス 200g
水 50~120ccくらい、カレーの水分量で調節する
油 少々

(作り方)

  1. ボウルに残り物カレー、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、水で固さを調節。ホットケーキを作るときくらいの柔らかさ(お玉ですくって流せるくらい。)を目安に生地を作る。
  2. フライパンに生地を流し込む。通常のホットケーキを作るのと同じ要領で、一度熱したフライパンは濡れ布巾の上に置いてから生地を流し込むと良い。弱めの中火で表面が沸々するまで焼く。
  3. ひっくり返したら蓋をして、約1分ほど焼いてできあがり!!

園ママちゃん達の間で重宝されているホットケーキミックス。
ふんわりケーキやお菓子を作るのはなかなかテクニックがいるけれど、上手にホットケーキミックスを使えば、手土産やお招きおやつが出来ちゃいます。
主婦は手早さで勝負!!

今回、私が参考にしたのはこちらの本!
ただし、私のレシピはより単純にしています。ホットケーキミックスでお茶目なホットケーキ、スナックパン、クレープ、蒸しケーキ、クッキー、カップケーキ、炊飯器で作るケーキ・・本当にバリエーション豊かなおやつ達が登場!!使える1冊です。
こちらはVol.2,3も出ているので、是非チェック入れたいと思っています。

そして同じシリーズの番外編ともいえるのか・・、

気になります。

まつげ、現在7ぽろり。

-料理・お菓子
-, ,

S