庭の収穫♪ストロベリーほうれん草
この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
ストロベリーほうれん草。(ストロベリースピナッチ、いちごほうれん草)
ヨーロッパ原産で古くから栽培されている品種です。
葉軸にラズベリーのような実をつけることからこの名前が付いています。
今回はかなりワイルドに洗ったストロベリーほうれん草を卵とじにしちゃった。
北杜市のフラワーパークで苗を買ってきて植えつけた直後は、こんなに小さかったのに・・・・。
もさもさのモンスターのように成長していき、
すこーしずつ、勢力を伸ばしていきます。
今年は、庭をいじりだして1年目、夫と私がそれぞれ好き放題に植えているせいか、となりにクローバーがいたり(これもわざわざ育てています。)かなり自由な感じ。
こちらは初めて実がなりだした頃の画像です。
葉っぱもストロベリーな実も収穫し、よくよく洗った後は、かなり強引な卵とじ・・とふりだし画像な話に戻りますが、
この実、ほうれん草の味とは別物。
味は薄いんですけど、間違いなくベリー系な味。
何度かベリーができたのですが、ようやく手を付ける気になったのが、最近という・・・。
生でも食べられるほうれん草と実です。
次はサラダかな??
サラダほうれん草のようにアクが強くなく、生でもいける気軽さと見た目の楽しさに惹かれました。
-
前の記事
一見さん、お断り。ジョセフィーヌドレッシング 2014.06.20
-
次の記事
庭の収穫♪ミニトマト、ししとう 2014.07.03