現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
先日エクシブ初島クラブで子ども達が水泳の練習をしたお話を書きましたが、その感覚を忘れないためにもプールに行くことにしました。今回は市営のプールにも関わらず、ご注目!!
まるでリゾート!!
エクシブ初島の屋内プールは学校のプールのようでしたものね・・・・。(過去記事>>こちら)
これ、2階の窓から覗いたプールですけれど、なかなか良いでしょう?
大きな流れるプール、普通のプール、小さな滑り台のある小さい子ども用のプール、ウォータースライダーがあります。
(プール案内図)
プールはこんな風になっています。
流れるプールと、普通のプール。
流れるプールの先には分かりにくいのですが、ジャグジーがあるんですよ。
休憩時間になるとみんなそこに集まってくるんです。
採暖室もありますよ。
偽物とはいえ、木の植え込みがあったり、結構お楽しみ要素の強いプールで、ちょっとリッチな気分に浸れますよ~。
市営だと言うことを忘れちゃいそうです。
先ほどとあまりカットが変わらない気もしますが・・・、
ウォータースライダーは高さが2段階あります。小学生以上か身長が120センチ以上かのどちらかの基準を満たしていれば、利用できます。
残念ながらアンもレオも利用できるのは当分先になりそうです。
ですが、私は滑ってきました。
このウォータースライダー、途中は建物の外にチューブが出ちゃっているんですよ。(先ほどの案内図参照)
結構長いし、プチ・ワイルドブルーヨコハマ気分。(って古いネタで済みません。横浜市鶴見区にあった大型の温水室内プールのテーマパークでした。)
かなりスリリングで、大人でも楽しめます。
はしゃぐ大人っていうのも恥ずかしいけど~。
こちらのプール、スイミングキャップの着用が必要です。忘れた場合は購入できます。水着なども売っています。
浮き輪は持ち込みオッケーですが、ボートなど大きなものは不可です。
ちなみに、こことは別に2階には15mの3コースとジャグジーのある障害者専用のプールもあるそうです。
利用は2時間ですけれど、充分楽しんできました。
この北の丘センターでは1,2階に大きな窓ガラスがあって、プールの様子を観ることが出来ます。
プールの利用料(2時間)
大人¥400。子どもと65歳以上¥200。
ロッカーは¥100。後で返却されるタイプです。

上の写真の撮影者側がこんな感じです。
ここは2階の談話室。
他にもこの施設には将棋の出来る談話室があります。
3階にはマッサージチェアのあるリフレッシュルーム(たぶん有料ですが未確認)、休憩が出来る大広間、男女別の浴室があります。
浴室は10:30~16:00までで最終受付が15:45になります。
浴室の利用料は大人¥200。中学生以下と65歳以上が¥100です。
外から見た建物はこんな感じです。
プールとお風呂は同じ回数券のプリペイドカードが利用でき、¥2,000で¥2,200利用できます。
こちらは相模原市のゴミ焼却の際に出る熱を利用して運営されているそうなのです。
さがみはら北の丘センター
http://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/culture/kitanooka_center
神奈川県相模原市下九沢2071-1
電話番号 042-773-5570
休館日 年末年始、点検日
無料駐車場あり(地下)
このブログのサブタイトルに書かれています、プチ優雅な気分を堪能してきました。
2016年8月3日更新
2016年4 月1日から、さがみはら北の丘センターは「LCA国際小学校北の丘センター」 と、愛称がかわりました。
http://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/culture/kitanooka_center
【LCA国際小学校北の丘センター】夏期プール利用時間変更・夏期プール利用時間制限のお知らせ
【夏期プール利用時間変更・利用時間制限のお知らせ】<夏期プール利用時間>
午前9時00分~午後8時00分(最終入場は午後7時30分まで)
※通常営業時間より30分早く始まります。
期間:平成28年7月1日(金)~平成28年8月31日(水)<夏期プール利用時間制限>
利用時間が2時間制となります。
利用時間が2時間を超えると延長料金が発生します。
※1時間毎に、大人300円 こども150円 高齢者150円の超過料金が必要です。
期間:平成28年7月1日(金)~平成28年8月31日(水)
正面入口及び地下駐車場入口
開場時間:午前8時45分なお、第1駐車場、第2駐車場は午前8時30分から駐車できます。
※9月1日からは施設開場時間は9時となります。