ハンドメイド

ドールハウス系・ミニチュアクリスマス その1

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
ミニチュアクリスマス1

 

(ミニチュアクリスマス その1)

 

出来た当時はもっと美しかった・・・。

またもハンドメイドをご紹介!ちくちくなし!の工作です。
ジャンルにするとドールハウスってことになるんでしょうね・・・。

名付けてミニチュアクリスマス
これ、出来た当時は(約8年前)画像のようにはゆがんでいなかったんですよ・・・。
でもね、8年も出し入れして子どもたちにいじられるうちに、こ~んなにゆがんでしまいました。直そうにもかえって壊れてしまいそうなので、そのままになっています。(言い訳です。読んで下さってありがとう。)

こちらのミニチュアクリスマス・その1を解説します。

箱自体は空き箱
外側には赤い色画用紙が貼ってあり、中はクリスマスのプリント生地を貼っています。
左側には割り箸で作ったドアがあり、クリスマスリースがかかっています。
奥に見える窓枠も割り箸をペイントしたもの。絵の具をつかいました・・、なんてカッコイイものではなく、マジックインキで塗っています。

このクリスマスリースは何で出来ていると思います???
-これ、台所のスポンジです。グリーンのスポンジがありますよね。あれです。
リースに飾られているのはミニビーズ金ぴかタワシをちょん切ったものです。

ゆきだるまは何かのキャップを帽子に見立てて被っていたはずですが、長い年月の間にどこかへ行ってしまったまま、直すこともしないズボラな私。
お鼻は綿棒の先っちょをペイント。

中央の家は犬小屋のつもりです。
わんちゃんはいないけど、屋根の上にはサンタクロース。
これも綿棒を使って、布やコヨリにしたティッシュを使って作っています。

箱を賑やかに見せるためにブレードなんかを添えると豪華!
私はシルバーのブレードをつけてみました。

これ、製作のヒントは雑誌のクリスマス特集だったと思います。
その当時でさえ、既に何年も前の本だったような・・・・。
こういう家にあるものでちょこっと出来るハンドメイドが大好き。
子どもとそのうち、一緒に作りたいなと思っています。

このミニチュアクリスマスはまた他の作品もご紹介しますね!

-ハンドメイド
-, , , , , ,

S