現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
旧ブログからこのブログへのお引越し(今までの記事のリンクを張りなおしたり、そのままだと写真などが消えてしまっている状態だったりするので修正中。)、そしていたずらっこのレオ相手に(掃除、片付け)毎日忙しいです。
この週末はレオのいたずらで遊びが集中できないアンのためのコーナー作りをしました。
おませなアン。自分のお部屋に憧れるようになってきています。それでも両親の目から遠いところでは駄目。
そこで我が家のリビングの続きにある和室の一角を改造。
レオは2歳児並の長身なので、我が家のローボードやままごとキッチンで和室の窓側を囲みました。コロのついたワゴンをドア代わりにし、中からS字フックで簡単に鍵が掛けられるようにしました。レオが簡単に入れてしまっては困りますから。
ベビーサークルも探したんですが、小さいものばかり。
探せばあるんでしょうけど、家にあるものでできちゃうなぁ~、と閃めいちゃいました。
アンのコーナーの中には小さなテーブル、ままごとキッチン、女の子レゴ、和久ブロック(積木)などを運びました。それから先日買ったピンクのCDデッキ。アンが自由にCDを出して音楽を掛けています。自由に使わせたら、エンヤ
とか川井郁子
(バイオリニスト)とか聴いているんですよ。びっくりです。ままごと用品はレオがやたら投げるので、段ボール箱にしまってまだ出していないので殺風景です。
それからアンのご要望のベッド。
彼女の理想は写真の枕とお揃いのローラアシュレイのカーテンに、2段ベッドなのだそうです。
たぶん、あのはしごに憧れているんでしょうね。
私は白いアイアンのベッドをプレゼントしてあげたいのですが、スペース的に今の我が家では難しい。ベッドの件は当分保留なのです。
2段ベッドでもアイアンのベッドでもないけれど、 パパがすのことすのこの踏み台で簡易ベッドを作りました。その上にマットレスを重ね、小さいけどベッド風なものが出来上がり。マットレスは3つ折り状態で使っています。本当にとりあえず、なんですが思いつきでもここまでできるんですよ。
そのコーナーにはさすがのレオも入ることができず、外から眺めるばかりです。アンは
中で絵を書いたり、本を読んだり、レゴをしたり、楽しんでいます。 昨夜はモーツァルトを聴きながらその出来立ての簡易ベッドでお休みです。