現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
先日の食育講座は調理実習をしてきました。
短時間で簡単メニューということで、体験してきました。
ミートローフに付け合せ、お吸い物に、巻き寿司・・、それにデザートのティラミスという豪華なランチ。日頃、残り物をお昼に一人寂しく頂いていることを考えるとパラダイスです。
巻き寿司以外は比較的、馴染み深いものなので皆さん手際よく、調理しましたが・・・・。
私、巻き寿司というのはいっつも母に任せ切りで、本当に全く作ったことがないに等しいものですから、飾り巻き寿司と聞いて焦りました。
でも忠実に真似っこしたので、巻きは緩い感じですがなんとな~くらしく出来たのではないかと思います。
太巻きって、酢飯や具材の用意がちょっと面倒ですけど、工作みたいで面白いですね。
我が家のように、花より団子タイプには向かないのかもしれないけど。
↓ この特選実用ブックスシリーズは私も8冊くらい持っていて、特に重宝する何冊かはよれよれになっています。
この「定番おすしと飾り寿司」は持っていませんが、気になりますね。
世界文化社
売り上げランキング: 287769
昔、娘のお遊び用に集めていた、マザーガーデンのおままごとシリーズでも、太巻きがありました。クリスマスのプレゼントにも、この野苺のままごとシリーズかわいいですよね。
マザーガーデンの木のおままごとシリーズ♪野苺おままごとランチボックスおにぎり抗菌 |
さて、実は調理実習はデザートもありました。
簡単ティラミス。
この手のデザートっていろんな調理実習や料理教室で出てきます。
クリームチーズを室温に戻して砂糖と練ってある程度の固さに泡立てた生クリームと合わせる。コーヒーに浸したビスケットを敷き詰めて、クリームチーズ&生クリームを載せ、ココアを茶漉しで振るって冷やす・・、というもの。
見た目、こちらがきれいに整えられていないのは、余ったコーヒーを隙間から注ぎ込んだためです。そしてこの料理教室時間内に、タイムテーブルどおり終わらせるため、すごく忙しかったのです。後~分でミートローフ焼き始めます!って感じで。
でも、お客さんじゃなくて学校の授業みたいに、どんどん、言ってもらえるって懐かしい感じで悪くなかったです。
今日はお友達と忘年会兼ねてランチしてきます♪
皆様も良い1日を!