不動産、住宅

不動産探し2軒目

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

不動産巡り

(写真はイメージです。2軒目の物件ではありません。)


賃貸生活を続けるか、
それともローンを組んでマイホーム(マンションor戸建て)を購入するか・・・・。

今選択を迫られています。
(事情については過去記事をご覧下さいませ。)

さて、2軒目はなかなか条件にあった物件でした。
不動産会社はT社。
担当の方は女性できれいで理知的な感じの方ですが、さすが接客業。物腰も丁寧で柔らかい感じでした。

駅から徒歩10分未満。
子どもたちの習い事に行くのに便利。
2世帯。
駐車場2台分。

間取りも無駄が無く、魅力的でした。
現在居住中の為、申し訳なくもお邪魔します。(ですので、撮影はしませんでした。)

実際に目にしてみると、1階を親世帯。2,3階を子ども世帯が使っていて、玄関は別々。中は階段で行き来することもできますが、階段にはドアがありますので、それぞれのプライバシーも保てるような造りです。

台所近くの納戸を奥さまの作業場にしています。
家事ルームとして落ち着きのある空間になっているのが魅力。
それに奥さまと直接お目にかかったのですが、素敵な方で家の中もオシャレでした。
ここでぐーんとイメージアップ。

戸建てというとすごく光熱費が掛かるイメージですが、オール電化で、エコキュートを利用されています。電気代は親世帯とは別会計で、¥12,000くらいだそうでガスと併用していた時期より、だいぶ光熱費が下がったそうです。
電気代については震災以降、方向性が不明確に思えるのですが、オール電化はそれなりの見返りがあったのですね。

3階まで行くと見晴らしもよく、ぐぐっ!と心に来る物件でしたが、
まず、売値が高く、予算オーバーなのと、(一応不動産会社さんには予算オーバーなので・・とは伝えてあります。)
駐車場、確かに2台有るのですが、袋小路に駐める感じで、入れるはまだいいのだけど出すのが限りなく難しい。
なぜなら、お隣の方が駐めてはいけないハズの通路に車を停車しているからです。
軽ならまだしも普通車は出すのが困難。相手の車と30㎝くらいに接近して出すなんて、私自信がありません・・・。

と、いうわけで2軒目も見送りです。
T社の方は近隣で他にも物件をリストアップして下さっていました。
時間がなかったので、外から等いくつかみせて頂きました。
悪くないです。どれも・・・。
でも、家ですから1つで良いわけで取りあえず、3社目の約束があるので、お別れしました。

あと、1000万安かったらなぁ・・・・・。
売り家というのは、持ち主の言い値だったりするので、時にすごーくびっくりするような値段がついていたりします。
安いのはみたことがないけれど、超高いのはみたことがありますよ・・・。

-不動産、住宅
-, ,

S