現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
(マジシャン??それとも不思議な国のアリスにでてくるトランプ??)
インフルエンザに子どもたちがかかり、タミフルを服用し目が離せなかった1週間。
家の中に籠もりきりの生活がようやく終わり、登園、登校させたその日に東北地方太平洋沖地震がありました。
余震や放射性物質の不安があり、子どもの傍から離れられないし、外遊びも不安な日々を過ごしています。危険はあまりに身近に迫っていますが、同じ地域に住んでいても周囲の人との温度差を感じます。でも心のうちはわかりません。
原発は一進一退で。毎日祈りながら見張るばかり。現地で作業をしている方やそのご家族のことを思うとやるせません。どうぞご無事でありますように。
また、地震や津波で被災された方、亡くなられた方、お見舞いとお悔やみを申し上げます。少しでも気持ちの落ち着く時期が早く迎えられますように。
力の無い私ですが
- 募金
- 節電
- 買いだめをしない
の3つを心に留めて生活したいと思います。
そして子どもたち。
大人達の緊張感を肌で感じて、大きなストレスを持っていると思います。
家の中でも子どもたちの気分転換しなくちゃなりませんね。
レオが暴れます。
ストレスが溜まっているんだろうなぁ。
私もいろいろな予定がキャンセルになって時間は出来たというのに、いろんなことが手に着きません。
地震の直後はテレビを点けっぱなしにしていた時期もあるのですが、子どもたちにみせるには悲惨すぎる映像も多くて消してしまいました。
画像は私がハロウィン用に買っていた変身グッズを子どもたちに見つけれてしまった時のものです。
アンの携帯で写真を撮って、転送して貰いました。
クリスマスプレゼントに手品セットも貰ったので、こんな格好で手品をしてもいいなぁ。
今後のブログの更新ですが、
今回の震災を踏まえて、私レベルで出来ることについても含めて記事書きしようかと思います。
ちなみに昨日は気休めですけど、浄水器のカートリッジを購入しました。
ビルトインタイプの浄水器ですがそろそろ交換時期が来ていました。放射性物質を完全に取り除くのは無理ですが、大気中についてはマスクも有効なのでしたら、多少は効果ありとみています。
今のところ、私の住む地域では水については問題視されていませんが、
陸続きですもの、人ごとではありません。
今までのような便利な生活は求めませんから、安全な生活をすることができますように。
コメント下さった方、レスさせていただきました。
本当にありがとうございました。こんな私ですが心配して下さる方がいるのかと思うと、本当に涙が出そうでした。
アラカキさん、メッセージありがとうございました。
後ほど返信させていただきます。
iPhoneから送信