季節行事・イベント 子育て 七五三

七五三の衣装どうしよう?

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

3歳娘の七五三、今年するつもりです。
数えでなくて満年齢ですることになります。お友達は去年済ませた人も多かったかな。
お宮参りの着物を七五三用に直した人は去年のうちでないとサイズが小さくなってしまうということでした。
一方で私のところは今年の予定です。
去年は髪が少なく短かったし、早生まれの娘はあまりに幼かったのです。私が下の子を出産直後で用意してやる気力体力経済力がなかったというのもあります。夏の間に前撮りをする所も多いと聞いて焦りだしました。

お参りは何処の神社にするかおおよそ決まっています。
衣装の購入予定はなく、レンタルのつもりなんですが何処で借りよう。
スタジオアリス?
度々利用しているので他も利用してみたい。
憶測ですが、呉服屋さんでなら品質の良いものや流行のものなどいろいろな中から借りれるかも。ネットで検索したら「丸昌」と「さが美」を見つけました。
丸昌は資料取り寄せ。レンタル用の衣装はネット上でまたはパンフレットで品物を確認し、現物は送られてきて初めて見ることになります。
どこでもレンタルはそんな感じですが、考えると成人式の着物だったら金額も高いしそんな選び方ないですよね。写真と現物って何処までイメージが同じなんでしょう?
他には七五三を予定している神社の衣装室にも問い合わせ。大きい神社で婚礼を受けているようなところなら、七五三も着物や着付け写真などを受けています。衣装は直接見て選べるかもしれません。
レンタルショップも視野にいれています。
ママ友の中には自分で子どもの着付けをしたツワモノもいます。でも彼女は相当着付けの練習をしたのに、当日も大変だったらしいです。化粧が崩れないようにと、泣かせないように着せるのが一苦労。化粧が崩れますしね。そしてお参りより早く写真撮影をしたそうです。その後帯が落ちてきて大変だったとか。
私自身は下の子を授乳していますけれど、当日は短時間でも着物をきて一緒にお参りしたいです。そんなことも視野にいれてお店選びをしようと思います。
スタジオアリスhttp://www.studio-alice.co.jp/
晴れ着の丸昌http://www.hareginomarusho.co.jp/
晴れ着の丸昌 七五三http://www.hareginomarusho.co.jp/
さが美http://www.sgm.co.jp/
さが美七五三レンタル(2005年度の情報)http://www.sgm.co.jp/conts/rent/

-季節行事・イベント, 子育て, 七五三

S