小学校

ベルマーク説明会

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

お土産

 

写りが悪くてごめんなさい。
今年引き受けた小学校の委員活動のひとつとしてベルマーク運動があります。
そこでベルマークの説明会に参加してきました。
ベルマーク運動の仕組みや意義、そして活動の仕方などを約2時間に渡って、説明を受けるのです。

今まで幼稚園の方でベルマーク委員を受けたこともあるのですが、園児数の少ないところだったので、1年を通しても労働時間を考えると、1人あたり数百円を徴収した方が早い。もしくは委員がアルバイトを1日した方がよっぽど効率がいいよね~、などと話がでるくらいで、今ひとつ意義が分かっていなかったんです。

その頃はレオが0歳だったので、説明会はとても行かれず、他の方に行って貰ったのですが、今回は自分が説明を聞いてようやくベルマーク運動の内容が分かりました。

ただ、協賛会社から物が買えるとか単純な話ではなくて・・・、元々は僻地の学校の支援の為に、つくり出された運動だったそうなのです。
そして、ベルマーク運動で集まった点数の一部から、国内も含めて世界中にいろいろな支援がされているようで、単純な私は素直に感動して帰りました。

ベルマークで引き替えられる物もある程度決まっていると思っていたのですが、
今はいろんな物に引き替えられるそうで、その意外な例も教えていただきました。

・鼓笛隊のお揃いのユニフォーム
・ウッドデッキ
・点字ライター
・電動かき氷器
・理科の実験の出前
・一流ランナーによる走り方教室
・お絵描き教室の出前
・和楽器
・電子ピアノ
・一輪車の選手による一輪車講習会
・車椅子

うちの学校では毎年、ボールなどの購入に充てているようです。
学校で使うものなら殆どのものに取り替えられると聞いて、気持ちが↑。
我が家一軒ではどうにもならないのですが、子ども達の為に俄然やる気がでてきました。

写真は協賛会社からのお土産です。

住商フルーツより バナナ
日清より チキンラーメン
ラッキーベルより 蛍光ペン
?より マイ箸

ちょっと嬉しかったです。でも資料も合わせると結構な荷物で、バッグと合わせて紙袋でも持参すれば良かった、と思いました。

記事にしていないこともたくさんありますが、こんな感じで私は毎日充実しています。というか、忙しくしています。

-小学校
-, ,