現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

横浜のIKEA(イケアストア)に行ってきました。
IKEA・・ご存じの方も多いと思いますが、スウェーデンのインテリアショップです。
出来る限り余計な部分を省くことでその分を消費者に還元しています。
デザイン、製造、販売を自社で行うことで徹底的に無駄を省いています。
その徹底ぶりはお店にいけば、日本の家具屋さんとまるで違うことを感じることが出来ます。
この店舗のカラーがスウェーデンを象徴していますよね。

このIKEAの1階には託児してくれる場所・スモーランドがあります。
その中の様子は窓越しにみえるのですが、その窓の前に座っている方たちがいらっしゃいましたので、ちょっと写真を撮るのが難しく、こんな状態・・・・。
見にくくてごめんなさいです。
4歳以上のトイレの自立が出来ているお子さんが対象で、預かり時間は1時間。
なんだかとっても楽しそう・・・、レオは預けられないんですけど、アンはひとりでも遊んでみたいというので、申し込んでみることにしました。
土日でしたので、番号札を取ってから1時間待ちでした。
回転具合を見ながら、あちこち見歩き時間をつぶしました。

楽しそうです。

同じ1階のスウェーデンフードマーケットの一角です。
ちょっと小さめではありますが、ソフトクリームがなんと¥50。
たぶん、客寄せ価格なのだとは思いますが、コストコの飲食コーナーの様な雰囲気でしょうか。
お店なので写真をバシャバシャ、撮るのは憚られて、あまり写真を撮っていませんが・・・。

IKEAの2階キッズ・ショールームの一角。
ちょこっと遊べるコーナーがあって、大人があれこれ悩んでいる間に遊んでいます。
IKEAのショッピングについて、ご存じない方のために少し・・・。
お店の1階にショッピングリストと鉛筆、紙メジャーがあるので、必要ならそちらを取ります。
これがショッピングリストです。
欲しい商品をこちらにメモしていきます。
まずは2階のショールームへ。
2階に上がると順路がありますので、その順に歩いていくとくまなく見ることができます。自由気ままに歩くのもいいんですが、マップが頭にないと迷子になりそうです。結構広いです。
順路通りにいくと、
リビングルーム→リビングルーム収納→玄関家具→オフィス家具→キッチン→キッチンアクセサリー→ダイニング→ベッドルーム→ワードロープ&収納→バスルーム→キッズ→1階へ
となります。
順路外になりますが、2階にはレストラン&カフェもあります。その件は後ほど。
話は戻って、欲しい商品をメモするワケですが、商品のタグは2種類あるんです。
赤タグ→自分でピックアップ。
ピックアップは1階のセルフサービスエリアかマーケットホールになります。
タグに商品の情報が書かれていますから、列と棚の番号を控えておきます。
黄タグ→お店のスタッフに頼む。
(バギーは自前のものです。)
その他にもその場で積むことができる商品があります。
今回の私たちのお買い物は、その場で積むことが出来るようなものばかりでした。
IKEAの商品はこんな感じでコンパクトにまとまっていますので、持ち運びしやすいです。
駐車場スペースには荷物の積みやすいように、店内の入口近くに車寄せスペースがありますので、買い物した物はすぐ持ち帰ることもできます。
車でお越しでないお客様には有料で宅配サービスも行っています。
商品がフラットパックにまとまっているため、組み立ては自分で行うことになっていますが、もちろん組み立てサービスも行っています。
それから仮に後からやっぱり・・・、と思うようなことがあった場合、購入後90日以内に未使用の商品とレシート原本とオリジナルの包装があれば、返品可能だということです。(一部例外あり。アウトレット商品、植物、オーダーメイド商品、裁断済み布、食品、飲料)
お買い物エリアには自分で包装するための、コーナーもありますが、基本は出来るだけ簡素に・・・、というシステムになっています。
そのせいで、え~?こんなに安い??なんてついつい買い過ぎちゃうかも。
食器類もシンプルで良さそうなのがすっごく安いんです。安いから迷ってかえって買えなかった・・・。
でもママ友達のおうちに行くと、IKEAのプラコップ、プラ皿、食器を使っている家の多いこと~~。
2階のショールームも特にキッズのところなんて、夢がいっぱい。外国のキッズルームが手軽に実現しちゃうようなオシャレな物がいっぱいで楽しくなってしまいます。
ぜひ、見てみて下さい~♪
実は先日のドールベッド(1枚目の写真)もIKEAで買った物です。なんと木製で¥3,000しなかったんですよ~。
それからアンとレオが使っています、キッズ用のテーブル&チェア(2枚目の写真)。無塗装ですが¥5,000くらいだったかな。
ちなみに1階の順路では・・・
2階→(1階マーケットホール)テーブルウェア→クッキング→テキスタイル&ウィンドウアクセサリー→ラグ→ベッドリネン→ハウスキーピング&収納→照明→ホームデコレーション→植木鉢&観葉植物→(1階セルフサービスエリア)→会計→出口
おなか空いちゃったね、ということで2階で食べていくことになりました。
一番上がキッズミール、
¥295です。2セット。
フライドポテトにチーズソースが掛かったミートボール。それにお好みのヨーグルトと野菜系ジュース。
このアーティックケーキはケーキとついていますが、甘くありません。1枚¥90です。
私は2枚目のトレーにあります、ベジタブルカレー、¥595です。
名前のとおり、野菜がたくさんでした。お味もまずまず。量は多めで充分でした。
自分で取りに行くカフェテリア方式なので、このワゴン、すごく便利でした。これならひとりで4人分のオーダーも可能です。

紙コップのドリンクはおかわり自由です。コストコもそんな感じですよね。
いろんなタイプのテーブル&チェアがあり、どれもこれもIKEAで販売されている物です。商品情報のタグがついています。
パパのは大盛りのベジタブルカレー。
いくら増しになるかは確認したら、追加して書きますね。
大盛りだと、スウェーデンの国旗が付くらしいです。

食後、レストラン&カフェの片隅にあるプレーコーナーで遊びました。
ここにもIKEAで売っている家具や玩具がありました。
ウィンドウショッピングだけでも結構楽しめちゃいそうなんですけど、オシャレなものがたくさんあって、ついお買い物しちゃいますね。
IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/
IKEA港北
神奈川県横浜市都筑区折本町201-1
電話番号 045-470-7500
営業時間 10:00~21:00
年中無休(元旦を除く)