現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
私の従姉が注文建築で家を建て、遊びに行きました。
まだ引っ越してまだ間もなく、小さな子を育てながらの片付けはとても大変なようです。
でもこんな健康的な家で育つ子どもたち、エコロジストに育ってくれるのではないかと思います。

(キッズルームのロフト)
こちらは家の2階。キッズルームの一角にあります、ロフト。
布団なら2組敷くことが出来る4畳半の広さがあります。
ロフトの下はベッドにも机としても、棚としても使えるように考えられています。
すっかりおねーちゃんたちのコーナーになってしまっている感じ。
弟たちはなかなかあがらせて貰えないんです。
アンは2段ベッドに憧れていますので、このロフト付きのキッズルームが羨ましくてたまらないようです。

階段をおります。(ちょっとピンぼけ・・)
この螺旋階段。
1歳9ヶ月の息子(下の子)たち、危険なのでは・・と思いましたが、上手に上り下りしています。開放感があって、見た目も美しい。
ちなみにこちらの家では山梨県産の木材を100%使っているそうです。
床は赤松。ドイツのAURO(アウロ)社のワックスを使っているそうです。台所の壁以外、トイレや洗面所もみんな木材!!
お風呂場の壁には檜木が使われています!!
ホルムアルデヒドの心配がない、健康住宅だそうです。
照明は裸電球に近いスタイルか、紙製がモダンな感じです。
普通のカーテンもホルムアルデヒドが出るそうで、この家ではオーガニックコットンの生成のカーテンをつけました。
心地の良いこだわりです。

リビングです。コーナーは以前ご紹介しました(過去記事へ)、キッズのドラムセット。パールのモノです。
そして、薪ストーブ・・・。
窓側にはテラコッタ風のタイルが敷いてあります。
これは夏はひんやり。冬は太陽の熱を取り込み、部屋を暖める効果があるそうです。

私がすご~く引きつけられたのがここ!
機能的でシンプルなこちらの洗面ホール。
丸いようなスタイルではなくて、フラットで浅いんです。お手入れも楽そうだし、ちょっと洗濯物の部分洗いをするのにも服をおいて洗うのに洗いやすい。
実験用の流し台だとか聞きました。

私たちが来たので、台所がごった返したので、一部のみご紹介~。レンジの続きはママコーナーで。洋裁をしたり、掃除用具のスペースなどがあります。
憧れのミセスコーナーってやつです。
私も自分のクラフトコーナーが欲しいです。
最近、私の周りでも家やマンションを買ったり、建てたりする人が多いです。
面白いです。家も個性が出る時代になりました。
なかなかお金がかかる注文住宅って難しいのですが、この従姉の家は身体に優しいということにこだわっているのがよく分かり、改めて従姉の好みを再確認したように思います。
家を建てるときに・・うちでは今のところその予定は全くないんですが、夫婦で意見を一致させるのが難しいそう。どうなんでしょう??
従姉への新築祝いに悩んでいます。
アドバイスが欲しいです。