現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
食べ歩きっていうか、歩き食べスナップです。
(3種のシュウマイ、豚ドッグ)
私、以前、中華街には所用でちょくちょく出掛けておりました。週1,2度。月にして4~6日くらいはランチは中華街で食べておりました。が、しかし今回危険な1歳児も連れていて、店内で食べる勇気がありませんでした。
それにすっかり迷子になっていましたし。
多分、筋金入りの方向音痴です。以前の記憶はどこへやら。
こんな方向音痴でも弁解しておくと海外では一人旅もしておりまして、その際は命が掛かっていますので必死でなんとか目的地まで着いています。
中華街の雑多な感じが好き。 (その一言をもって、方向音痴の話は忘れてください。)
上の写真は歩き食べのその1です。
右が豚ドッグ。¥260。
肉まんのような生地にソーセージを挟んでいるだけのような・・・。殆どアンが食べちゃって私は端を少しだけ食べただけなので、詳しいことが今ひとつです。
左。3種のシュウマイ。これで¥300。中身はひとつずつ違い、豚、海老、帆立です。
それぞれ味がはっきりしていて、どれもジューシィーで美味しい。アンがシュウマイが大好物で、値段を考えず、買ってしまいました。次の写真を見てもらうと分かるように結構大きなサイズです。
そしてしばらく歩くとこんな看板を発見!!
あ、荒川静香さんが食べてる!! 歩き食べその2。本当はこの時点でその3です。写真にはないけど、¥250の大きな肉まんを食べています。
彼女、大人っぽくて結構好きです。
子どもっぽくてかわいらし~というタイプより、女性受けしますよね。今までの日本女性のぶりっ子的な要素をフッ飛ばしてくれるところが、嬉しかった。演技も素敵ですしね。
世界チャンピオン手作り肉まんに惹かれて・・・。
で、これ、¥90と安かったので2つ買って・・・。

あら、思ったより小さいサイズ。
1個はアン。
もうひとつをレオと私で分けっこしました。
この日、肉まんをあちこちで食べたけれど、確かにここのは今回食べた中では一番美味しいです。サイズは小さいけど。生地も具もキメが細かい感じで。肉もジューシィー。口いっぱいに味が広がるって感じでしょうか。
中華街に3店舗。肉まん、お土産販売のお店と、中華料理食べ放題レストラン1店舗とがあるようです。
どうりでうろうろしていたら、他店舗も見つけるわけね。
詳しく知りたい方は
レストランの方は時間は無制限、食べ放題で。
ビッフェバイキング平日¥1680 休日¥2480
飲茶・点心オーダーバイキング平日¥1680 休日¥2480
全部のメニューからのオーダーバイキング平日¥2480 休日¥3180
(小学生料金あり。それ以下の子どもは・・?お店に問い合わせてみて下さい。)
電話 0120-290-892
休日+特別日とありますから、旧正月などは休日料金かもしれませんね。詳しいことは上記サイトでチェックして見て下さい。
実はこういったスタイルのバイキングは中華街のあちらこちらで見られます。
お店が多すぎて選ぶのに悩むくらいなので、予め何を食べたいかくらいは心くらいは決めておいた方がいいかもしれません。

こちらはあのよしもとお笑い水族館・・ではなくて、よしもとおもしろ水族館(→過去記事)のある通りです。

おもしろ水族館の隣でタピオカミルクが売っていました。その3。本当はその5くらいです。
¥200でだったけど、思わずアンに買ってあげました。おこぼれを期待しましたが1滴も残りませんでした。「ぷちぷちおいし~。」
だそうです。
その2でご紹介した皇朝のお味が気になる方、全国配送しているそうです。私は餃子が気になります。
|
今度主人の実家への贈り物はこれにしようかな。一応自分で食べて納得したし。