現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
萌木の村では必ず立ち寄るお店です。
メリーゴーランドに乗った後、そのまま裏口?から入って階下に進むパターンです。
シュタイフ
などのテディベアが有名らしいのですが、私はそちらはあまり興味がなくて、雑貨の方に目がいきます。国内外・イギリスの雑貨。アンティークなどがたくさん並んで、華やかな空間です。
取扱商品はキラキラ感いっぱいのミハエルネグリンのアクセサリー。ナオトの手作り靴、ユダの照明、ミハエルデビッドの額絵、スージークーパーの食器、マニーのホウロウ他、です。(萌木の村のサイトより)
ミハエルネグリン
キレイだけど、高いんです。
でも実物を目の前に出来るだけでも幸せ・・?いえいえ、子ども(1歳児)がネックレスを引っ張らなくなったら、欲しいなぁ・・・。
取り扱い注意の繊細なものもあり、今までは娘と行くのにはどきどきしていましたが、だんだん見るだけが分かってきて、ふたりではしゃぎながら「これがかわい〜。」「こっちも素敵〜!」と盛り上がっています。
こちらでは欲しくなるものが目白押しですが、ありすぎて何処から買っていいのやら〜になります。
特に気になったのはピューター製のトレイ、ポットなど。な〜んて味があるんでしょ、見つめていたい・・・。でも値段もいいんですよねぇ。
スージークーパー↓ってこんなの。メイフェアではオンラインショップもあって、すごく素敵なスージークーパーを扱っていました。
やっぱり薔薇柄が素敵!
独身時代なら迷わず買うようなものでも、専業主婦になり子育てにお金がかかるようになって自分の趣味のものなんてパパの目が気になって買えない〜。それでもふと商品を握ることもあるんですけど、ええ、これは子どもへの美の教育ですってば、と自分に言い聞かせるのです。
こちらでもあれこれ買っていますね。
シルバーのペンダントのチャームは1階の入ってすぐ正面にありますけど、これがびっくり箱のように凝ったつくりで。
この製品のどんぐりのチャームをその昔買いました。ロケットのように蝶番があって開くと中にリスがいるんです。
あまりに気に入ってお友達にもプレゼントしました。チェーンはお手持ちのでお願いします・・だけど。
いろんなチャームがあります。楽器モチーフ、りんご、鍵、ガーデングッズなど面白いところではトラッシュ缶・・つまりごみ入れです。確か中には猫がいたような・・記憶は定かではありませんが。
繊細なつくりでコレクターも多いんじゃないかしら。
あと、コレクター用のシンブル(指貫)とか面白いものも扱っています。
なんにせよ、語る品々もあって楽しいですよ。
メイフェア
http://www.scotcreation.com/mayfair/
電話 0551-48-4671
木曜日定休