現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
4月にオープンした渋谷ヒカリエ。
テナントも魅力一杯。
古い建物も新しい建物も混在する渋谷の中で一際輝いています。
レストラン街は6~8階。
食べるところに悩む必要もない26店舗の飲食店から好きなところを選びます。
私が選びましたのは、6階にあります、アジアンスタイルテーブル PAPAYA LEAF TOKYO(パパイヤリーフ東京)。
暑くなるとアジアンエスニックが食べたくなりますよね???
タイ、ベトナム系のダイニングです。
ランチメニューは3種。
簡単に説明すると松・竹・梅って感じです。
私達は竹に該当するスペシャルランチセットをオーダー。
梅コース(メニュー名は忘れました・・・・。)は、5,6種類あるランチのメイン料理にサラダがついたもの。¥1,280くらいだったかな??
スペシャルランチセットは梅コース+前菜がついたもの。¥1,580。
プレミアムコースはスペシャルコース+更に前菜が2種+デザートの杏仁豆腐がついたものです。¥1,980。
メイン料理はみな同じなので、あとはおまけの量で値段が変わるわけです。
じゃあ、メイン料理が何かってところですよね?
- カパオライス(タイ風豚ひき肉のバジル炒めごはん)
- ガイヤーンライス(宮崎産はまゆう鶏のグリル)
- 海老とナスのグリーンカレー(タイ風オムレツ添え)
- プリプリ海老のトムヤムクンスープ麺
- フォー ガー(ベトナム風蒸し鶏のスープ麺)
- 活きあさり麺(ベトナム風あさりのスープ麺)
の中で選択。
こういう時にね、写真映えするのはどれかな?とか頭によぎってしまう私なのですよーーー。
そんな私が選んだのはいっちばん~~辛い、グリーンカレー。
タイの味です。
タイのカレーって、レッドカレー、イエローカレー、グリーンカレーがありますが、そのうち最も辛いのがグリーンカレー。その辛さと言えば、ようするに青唐辛子がベースになっているカレーだと思っていただければその威力がわかると思います。
メニューでは、辛さマークがついていて、このグリーンカレーはレベル3。
トムヤムクンスープはレベル2だったと思います。
辛くてお腹に来そうでしたが、味は美味しかったです。特にナスと海老って言うのがグリーンカレーには本当に良く合うんですよね。付け合わせを含めて、いろんな種類のお野菜が頂けるのはとっても嬉しい!!
タイ風のオムレツは、ナンプラーで味付けしていたと思います。
もっとガンガンに油を使うイメージでしたが、あっさりしていましたね。
ごはんにカレーを掛けて頂いていましたが、ご飯の量が多くて、私最後の方は無理にお腹に詰め込んでいました。一昔前なら余裕だった筈なのに。
話が後先になってしまいましたが、サラダは、
上の方のボールのグリーンサラダ。
シャンツァイも美味しいです。
前菜がこちらの3種盛り合わせ。
左から、
- ゴイカー(タイ風白身魚のカルパッチョ)
- ゴイクン(ベトナム風海老の生春巻き)
- カノンパンナームー(タイ風シュリンプトースト)
です。
どれも美味しいです。シュリンプトーストは正直、もうちょっとカラッとしている方が好みですけどね。
エスニック料理は大好きなので、自分でも作れるようになりたいんです。
いくつかレパートリーは持っていますが、やはり時々食べて味をしっかり覚えて無くてはね。新居ではシャンツァイも育てたいなぁ~~!
PAPAYA LEAF TOKYO 渋谷ヒカリエ店(ぐるなびより)
http://r.gnavi.co.jp/g013034/menu5.html
予約不可です。
東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ6階
営業時間 11:00~23:00
![]()
バリ島の人気アジアン雑貨アタ製ランチョンマット直角四角形38×28cm(お得なクオリティ)(2601...
|
ベーシックなプレートもアタのマットを敷くだけでアジアンな演出ができますよね♪