現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

(神田の大糸桜)
先日、昭和記念公園の桜(→過去記事)をご紹介しましたが、こちらは1本で勝負の桜をご紹介します。
こちら、かつてニュースステーションでも紹介されたことがある、全国的に有名な桜のひとつです。
こちらがあるのは山梨県北杜市小淵沢町。
また例の如く、北杜市の父の隠居先に1泊したついでに近隣の桜をチェックしてきました。
神田の大糸桜(しんでんのオオイトザクラ)です。

樹齢約400年のエドヒガンザクラの変種で、山梨県の県指定天然記念物に認定されています。
どう変種なのでしょうか・・と尋ねられても私にはよく分からないのですが、花は小さめで色も若干褪せたような色合い。これは樹齢からくるものなのか、それともこちらの桜の特徴なのか・・・。毎年のように近年チェックに訪れますが、その印象は変わらないように思います。
とはいえ、花色は枝垂桜にしては・・・ということでソメイヨシノなどと比べるとピンク色が
もう少し強い感じです。
枝垂れた枝振りが見事、ニュースステーションではライトアップされて生放送のレポートでしたが、こちらライトアップの設備はないようです。

樹高は約9m。

枝張りは東西に約20mあります。かなりの巨木。
周辺はとても見通しがよく、八ヶ岳や駒ケ岳を一望できるところにあります。
写真マニアにも喜ばれそうなポイントかも。
(お花畑を前景に撮影)
すぐ傍らに水仙畑です。
この平坦な場所に迫力ある枝振りの大糸桜がとても見事で遠くからも拝むことができます。
神田の大糸桜の花の開花時期についてはコチラ↓
小淵沢町のさくら情報
http://kobuchisawa.com/sakura/index.html
現在の花の状況など最新情報がアップされます。
問い合わせ先 0551-42-1351(北杜市観光課)
周辺に無料駐車場有。
ただし、開花時期は周辺道路に一部規制があります。
周辺にトイレはないので、要注意!です。
八ヶ岳周辺にはこうした桜の名木や、名所が数々存在しますので、北杜市八ヶ岳周辺レジャーリンク集(→八ヶ岳・北杜市周辺観光、レジャーリンク集)づくりの一環としてこれからも記事を書いていきたいと思います。
是非、こちらをリポートして欲しい!などというリクエストがありましたら、コメント若しくはトップページ上部の「お問い合わせ」にご連絡頂ければと思います。
レジャーリンク集を作るのはライフワークにしていきたいと思っているんですけどね~。
PICK UP!
春の日差しとはいえ、晴れた日に一日いると、顔がぴりぴり・・・。私にとって帽子は必需品。かわいくて雰囲気のある帽子をみつけました~。しかもお値段もとてもお安くなっています♪
どちらもストロー製。
ふたつ買っても痛くないお値段です。どっちを選ぶのかが難しい選択です。