現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
二山、三山・・・、毎日数えて過ごしているような忙しい最中のあおいです。
この10月を頑張って乗り切るゾ!!
先日はグチに付き合って頂き、ありがとうございました。8月末に家族でハワイに行って参りました。そのネタが未だに入ってくるような時差ありブログです。ハワイ記事は間もなくさすがに終焉を迎え、じょじょに元のライフスタイルが見えてくる記事になるかと思われます。
ハワイなんて関係ないや!なんて思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、海外の中では日本人が多く訪れる場所。もしや役に立つことがあるかもしれません。
ハワイに出掛ける予定の方、必見!?
ハワイ滞在の最終イベントのポリネシアンカルチャーセンター行き、①、②に引き続き、③。
私たちはファミリパッケージという、子ども中心のポリネシアの文化体験を楽しんできたというのが、過去2回のお話しでした。
ツアーをガイドしてくれたまもるさんの案内で、ディナーの会場へ・・・。
敷地内の入口に近いところにあります、こちらのレストランはGatewayというところ。
食事はパッケージに込み込みなのです。
ディナーはバッフェスタイル。好きなものを好きなだけ食べる・・というスタイルです。
肉、魚、芋類、寿司、炒め物、マッシュポテト、パン、温野菜。
種類も豊富で色とりどり。特に食事には全然期待していなかったのですが、結構美味しかったですので、得した気分になりました。
ちなみにあおいの着ているこちらのワンピースですが、萌木の村のメイフィアで購入しました。
リンク先の私の記事では国内外+イギリスの雑貨やアンティークなどを扱っているお店・・と紹介していますが、洒落たものをいろいろ扱っていまして、服もホンの少しだけ・・・。
こちらのワンピース、実物の色は写真より素敵でして、ちょっと光沢のある生地で出来ています。
長さもあるのが気に入っていたところ、お店の方の、バレリーナの方が買っていった・・・という情報につられて買う気になったという代物です。
清里のフィールドバレエで踊られていたシャンブルウエストの方とお揃い♪
なんだか嬉しいわ。(体型は違っても着られるのが嬉しいです。ちなみにサイズはフリーサイズです。)
まもるさんとはこちらの会場でお別れ、この後のイブニングショーのことなど、インフォメーションをしてお別れしました。
まもるさん、お世話になりました!!
記事にします、と事前にお話しをしていたのですが、ここまで遅くなってすみません・・・・。明るく楽しくおおらかな感じの方で、こうして外国で日本の方が元気で活躍している姿は本当に嬉しかったです。
ちなみにスイーツのプレートです。
(最近、スイーツって頭の弱そうな若い女性のことをバカにしていう呼び方でよく使われるので、なんだかこの言葉をつかうのに躊躇してしまいました。私はスイーツより年齢がいっていますけど、そういう人はなんて言うのかしら?)
私が全て食べたのではなく、分けっこですよ。手前はチョコレートケーキ。右がパイナップルの餡を挟んだケーキ、その向こうがなんだっけ?という感じでした。
実はこのレストランのある建物、2つのレストランが存在するようです。(もっとあったりして??)
アンがトイレに行きたいというので連れ出した(この建物内にトイレはないようです。)のですが、その時一時的に雨が降っていたので、よく場所を確認せずに飛び出し、戻ってきたのです。レストランが同じ建物内に他にもあることさえ、まったく気付いていなかった私です。
そうです。
もうひとつのレストランに飛び込んじゃったようなのです。
そして愚かにも、新しいプレートを手に取り、食事を取っていこうかな、と思ったのですが、自分たちの席がない・・・。あれ、あれ???と悩みながらウロウロしたのです。ついでにバッフェのメニューもなにか、違う。
スープやパンも違うし、大きなカニまである。
んん???
カニ辺りで気付きました。これは後から持ってきたのではなくて、レストランが違うって。
内装は変わらない感じなのですが、食事内容だけこちらの方がグレードが高いようなのでした。
ファミリパッケージではなくて、スーパーアンバサダー(スペシャルパッケージ)の方達のお食事なのかもしれませんね。パッケージによって食事内容が違うらしいので、私は違うところに迷い込んじゃったのです。
ああ、方向音痴が恨めしい・・・・。
ちなみにスーパーアンバサダーだと、個人ガイドが付くそうなのですが、大人$235で、日本円にして¥25,000くらいです。子どもでも$185って・・・。レオが無料だったとしても、1日¥70,000くらいって我が家の選択ではちょっと無理でした・・・。
ファミリパッケージのお食事でもお代わり出来ますし、味も納得でしたよ~~。
本当はイブニングショーも一緒に書くつもりだったのですが、長くなってしまったので今日はこの辺りで〆ます。