現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
東林間は昭和の香りがする町で、歩いていると小さな昔ながらのお店が目に付きます。
そして、平日の昼間はお年寄りがとても目立ちます。
目立つのは、美容室と八百屋さん、パン屋さん。
特に八百屋さんは品揃えも多く、お値段もスーパーに比べて安いです。
安かろう悪かろう・・ということもなく、鮮度もよく、ハイカラなものも扱っているお店が多いです。
トップ画像中央は八百屋さん『さとちゃん』。
こちらは焼き芋が安くて美味しいと聞いています。
他でも八百屋さんで焼き芋を取り扱っているお店は多いのですが、ここで焼き芋トライ!!
こうやって切り口を見せて販売されています。この1皿で¥200。
今日の焼き芋は、紅○○○・・・。と品種名も書かれていたのに、その名前を忘れてしまいました。
温かい~~~♪甘い~~!
どうやって焼き芋作っているか知りませんが、遠赤外線!!って感じ。
ほっくほくでした。
気になっていることといえば、神田ベーカリーが閉まり続けていること。
お店の前に紙がはってあって、「本日はお休みします。」というようなことが書いてあるのですが、もう1ヶ月くらい??記憶は不明瞭ですがお店が閉まったまま・・・。
こちらのお店、昭和42年に創業して以来、ずっと人気老舗店として君臨。
名前の由来は都内の神田ベーカリーで修行を積んだということかららしいのですが・・・、早くお店再開しますように・・・。
ここは・・・、土間コンな八百屋さん。
テントのような店作り・・・。冬はとてもつもなく寒いはず。駅徒歩30秒という階段を降りたすぐ先にある八百屋さん・・・。店名を知りませんが、野菜も果物も安いし、新鮮!!
朝からお客さんがたくさんいて、繁盛しています。
お店の人が商品を見て勘定していますが、よく野菜の値段を暗記してその場で暗算できるなぁと感心します。レシートでませんから、家計簿の記述をするなら自分の頭にメモをして置かなくては・・・・。