美容

コスメボックス

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

みなさん、コスメの収納って何を使っていらっしゃいますか?
私、某バザーで購入した木製のコスメボックスを使っていましたが、蝶番の部分が壊れてしまい、おまけに大きいので重いので、新しいものを探していました。

朝晩の必要最低限のメイク用品が入れば良いので、大きすぎるより家の中で持ち歩き出来るサイズが良いです。
また、テーブルの上でミラーの高さがちょうどいいものがベターです。

時々、ちょっと長めに父の家や夫の実家に行くこともあるので、場合によっては持っていくことも想定・・・・。

すると私の理想のイメージに近いはこちら ↓ 

理想のメイクバッグ

だったんです。

ある有名女優さんのメイクバニティ
さすがにメイクさんでも女優さんでもないので、こんなに持ち歩くことはあり得ないのですが、家でも場所を変えてメイクすることもあるので、持ち歩ける形って良いですよね。

女優さんのバッグの中とか、ポーチの中の特集とか大好き!面白いですよね♪

ハードボックスじゃなくていい。
クロコ調のバニティタイプ。これなら高級感もあって飽きもこなそう・・・。
仕切りもあって浅型で。
メイク用品をたくさん持っている訳ではないのですが、アイシャドウやチーク、リップ類は立てて入れた方がわかりやすいなぁ~。実際、今までそうしてきたし。

なんて思ってこの女優さんのバニティと同じものを探したのですが・・・。
既に販売終了していまして・・・。がっかり・・・。

黒も素敵だけど、もうちょっと柔らかい色味が私は好きだなぁ・・・。
アイボリーとか、ベージュとか。クロコ型押し調でなくても良いし・・・。

メイク用品を入れると汚れてしまう可能性もあるので、あまりバッグの様にお値段が張るものを選んでも、汚したときにショックだし・・・。
いろいろ探したのですが、同じ様な大型のメイクバニティ、ってないんですよね。

結局、私が最終的に選びましたのがこちら!!
 

セールSALEポイント倍コスメボックス化粧箱化粧品コスメ収納メーク収納お洒落クロコレザー調機...

セールSALEポイント倍コスメボックス化粧箱化粧品コスメ収納メーク収納お洒落クロコレザー調機...

結局ハードボックスになってしまいました・・・。

ショップによって、取り扱い色に多少幅がありますが、私が選んだのは思い切って、ピンク。
サイズもこのサイズより大きめのタイプもあり、悩んだのですがここに収納するものは最低限にしよう・・・。あまり大きくなったり重くなったら、木製のコスメボックスと変わらなくなる~、と
いつも大は小を兼ねる、で選ぶ私が気持ちを抑えてみました。


メイクボックス


これが届いたメイクボックスです!
 

鍵


鍵がついていますが、私は使わないかな。
引き出しは奥行きがありません。
 

ミラー部分


ミラー部分。
これはショップの商品画像を見て頂くとわかるのですが、斜めにスライドさせることができます。
 

中 内側


内側はこんな感じです。

メイク用品を入れてみた


私が日常、よく使うメイク用品を入れてみました。

奥は深いので、長めの化粧水のボトルを収めても余裕があります。
化粧水、髪にも肌にも使える海洋深層水のスプレー(Ripreのスポンサーさんからの頂き物)、それにつけまつげセットが入ったクリアポーチを置いています。

手前左はクリームと、フェイス用パウダーなど。
手前右はリキッドファンデーションと、マスカラ、アイライナー、コンシーラーを立てて。
ポケット部分にはブラシ類、はさみ、シェーバーを収納しました。
 

引き出し


引き出しはあまり入らないのですが、
アイシャドウ、チーク、カラーリップスティック、グロス、ハイライトカラーなど入れています。

引き出しがもうちょっと奥行きと深さがあったらとは思いますね。
それから掲載写真ではわかりにくいのですが、引き出しの上部、ボックス部分の手前、鍵の部分のところですが、前にぱたん、って倒れるんです。

それからフタを閉じていないと手前に倒れるのが少々鬱陶しいです。マグネットタイプで閉じていたい時は閉じた状態がキープできれば良いのに・・・。

その2カ所以外は概ね使いやすくて気に入っています。
ベビーピンクはちょっと冒険だったけど、可愛い色で気に入っています!
メイク時間も楽しくなりましたので、これからメイクやコスメ系も頑張って研究していこうと思います♪

-美容
-, , ,

S