現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
(本日2つめの記事。)
とっくに始めたこと、知っているよ。
って言われそうですが・・・。ツイッター始めちゃいました。
しかもブログ上で公開ツイッター。
表示されるのは私の一言(つぶやき)だけですけど、本当に独り言メイン。時に対話していたりします。
何処のどなたか分からない方と挨拶して言葉を交わす。
不思議な場所です。
ちょっとまだ私の中では未知数ですけど。
ブログを通してパソコンで出来るありとあらゆることを追求してみたい。
ってことでツイッターを始めたんですけど、
もしや、引いていらっしゃいます??
実は私のブログは夫がいつの間にかツイッターに登録していたのですよ。
(おそるべし、夫。私にPCでありとあらゆることをやらせようとしているらしい。因みにバレバレだと思いますが、彼はツイッターは?ですが、PCに関してはかなりのエキスパートです。このサイトの為にいろいろプログラミングしています。)
で、ブログ上で記事を公開すると、その記事のリンクをお知らせしていたようです。
時々、私のブログ用のメールアドレスにも「○○がフォローしました。」などと連絡が来るのです。来るけど、なんのこと だか全く分かっていなかった私は、リフォロー(フォローがえし)せず、失礼しました。
ごめんなさい。
私がAさんをフォローしますよね?
するとAさんのつぶやきが私のホーム(掲示板と思って下さい。)にどんどん入ってくるんです。
つまりフォローする人が増えると、どんどん誰か のつぶやきが読めるようになるのです。
逆に私がBさんからフォローされるとします。
Bさんは私のつぶやき・・・独り言を自分の手持ちの掲示板で眺めることができるのです。
こ の2つは公開してる状態でのやりとりなので、他の方からも丸見えです。
お互いにフォローし合う、両思いの関係になると、メールのやりとりのような「ダイレクトメッセージ」を送ることが可能で す。
自分の興味のあることをつぶやく方を見つけると、意気投合!
知りたい情報が知れるかもしれない・・・。
た だ、ツイッターは公開掲示板と思っていただいたらいいのかな。
個人情報の面では気をつけないと。
そん なわけである程度、ネットに詳しい方が多く使われている感じがします。
ブログというのはある程度テーマに沿って、 絞って書いていかないと読者さんがついてくれませんから、書き手も読み物を意識します。
でもツイッターは1回に140字以内という制限の中で書けることをつぶやくので、また別物。
スピード、旬、が大事な感じ。
ブログとは求められるものが違うんですね。
ショップさんも「今からタイムSALEやります~~!」なんて呼びかけられるわけで・・・。
私も興味のある、amazonやIKEAなどのつぶやきを聞いています。
政治家さんのつぶやきも。
足をすくわれるような、つぶやきはさすがになさらないですね(笑)。
私は特定の政党を支持する考えはなく、ひたすら政党間で切磋琢磨して競って欲しいな、と。
いろんな考え方を知りたいですし、私も日本をよりよい豊かな国にしたいと思っています。
だって、自分たちの子どもが生きていく世界、やっぱり平和で幸せな未来を残してあげたいじゃないですか・・・。だから政治家さんの考えていらっしゃることも知りたい。
鳩山さんがリアル鳩カフェで、どんなことを皆さん(第1回は子育て中の方たちとのリアル鳩カフェ)と話していたのか知りたい~~。
リアルの私は実はニコニコは出来ても、すっごく人見知りするんです。
だけど、ネット上ではやりとり平気 なんですよ。
最初は書くのも苦手でドキドキで小心者な感覚だったのですが、今はワリと思ったことが書けるようになってきました。勝間さん風にいう と「思考の可視化」というそうです。
私はそんなシンプルでカッコイイ言葉は咄嗟にでてきませんでしたが、かなり言いたいことは分かる。
ブ ログは私の主張できる場であって、自己実現の場。
小さくなって特に取り柄の無い私だから・・と思っていたのが、聞いて下さる方がいてブログスカウ ターなどで評価して頂くようになり、それが自信に繋がったことは否定しません。
話がずれていってしまいましたが、ツイッター、公開しだしたらアフェリエイト調子悪いんですけど??
ココだけの話です。
基本ブロガーなのでそこは大事にしていきたいと思います。
ツイッター、興味があるけどよく分からないから・・って方のために時々、ツイッターのルールをお伝えしますね。私も覚えたばかりだけど。