現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
学校や幼稚園がスタートしたら休みの時ほどの余裕は無い生活に戻りました。
特に新学期スタートしたばかりは、半日だったりして家で私が家事をするにもてんてこ舞いの状態。
こんな時には情報系ではなく、日常的な日記調の記事をupさせて頂いています。
お弁当も始まりました。
レオ(年中)の幼稚園では1月から行事が目白押し。
先生方は大変だろうけど、子どもたちは楽しいだろうな~♪
今日帰宅してから、私は疲れてちょっと40分くらい昼寝しちゃったんですが、その間にレオがひとり遊びをしていました。
童具館の積み木でレオが作った作品です。
この後、作品は更に背が高くなり、レオの背より上に積み木が重なりました。
しゃしんとって~~!
って頼まれたので、ぱちり!!
この冬休み、大好きな担任の先生の名前だけは書けるようになりたいというので、字を書いた紙を渡しましたら、
○○せんせいって文字、一生懸命練習しました。
だから今書けるのは、自分の名前と○○先生。
年長児は知的好奇心が急に高くなる時期ですが、いよいよそんなときが来たかと思っていました。
姉を見ていることもあって、勉強というものに興味アリ。
そんなこともあって、2月号からこどもチャレンジに入会することになりました。
文字に興味をもちだんだん書くようになってきたら、正しい書き順を覚えていった方が良いと思うのです。
でも・・・、アンの頃から3年たったわけですが、教材にびっくり!
時計の読み方(~時と~時半)。それにカタカナ!!
うちなんてひらがなにようやく興味を持ったところなのに、先に先にとニーズが高まっているのは知っていたけど、ここまで先回り??と驚いています。
まぁ、教材があっても使い方は親次第かもしれない。
いきなりひらがなもカタカナも・・なんて、とてもとても。
早めに学習始めれば、覚えることは覚えるでしょう。
ただ、その時期にもっとやるべきことや体験させたいことが実は疎かになんですよね。
私も学習的な教材をこうやって取り入れる選択をしていますが、
学習も良いけれど、五感を使った直接体験を今後も大事にしたいなと思います。小学校は今、先生たちもカリキュラムをこなすだけで大変だと思うし、授業数も どんどん増えてきているので小学校の先生に託すのは酷というもの。放課後、土日、長い休みをどう使うか、を各家庭で考えなくては。
そして年長の1年。
レオは近所の幼稚園に通っていないので、小学校は幼稚園のお友達とはお別れです。
知っているお友達がいない中でも、新しい場所でも自分の力でやっていけるだけの自信と力をつけてやりたいと思います。
iPhoneから送信