通信グループ

「てあらい」はげみひょう

この記事は公開後1年以上経過しています。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
てあらいはげみひょう

自由学園幼児生活団の通信グループの第1回目の教材の中に、「てあらいはげみひょう」というのがあったようです。
先日の記事に書きましたが、通信グループに参加したいと思っていたところ、事情があって続けることができなかった方から教材を頂いたものを使っているので、1~3回目の教材は使われていて不足している物もあるのです。

そこで自分の時のことを振り返って、励み表を作ってみました。

生活団の実際の励み表はイラストが一杯で、きちんと課題ができると先生方のお手製のシールを貼ることができたのですが、そういえば、生活団の励み表を真似て、私の母がオリジナルの励み表を作ってくれることがありました。

おててでなにが できるでしょう の小冊子

1回目の教材の中に「おててでなにが できるでしょう」という小さな冊子がついてきて(実際には大人が切ってホッチキスで留めて冊子にします。)こちらをまず読んで聞かせるのです。

いろんなお仕事をしている手。
子ども達に自分の手をみつめさせて、それからこんなこともできる、こんなこともできるということを伝えていきます。でも手は時に悪いこともするかもしれない・・・、

その悪いことのひとつに
「きたないてでたべものをたべる」ということが書かれていました。

本の中ではいろんなことを取りあげていて、その中のひとつに過ぎないのですが、励み表には「てあらい」がテーマになっていて、朝昼晩の食前の手洗いを身につける課題が出ているのです。

実は我が家ではてあらいは結構徹底しています。
食前の手洗いとは別に食後の手洗いもするようにしています。
食後の手洗いは大人では結構無意識に洗っているものですが、子どもはやはり教えないと身につかない。
子どもはフォークやスプーン、箸を使いながら食事をしていても、ひょこっとお皿からこぼれた食べ物をつまんでいたり、結構手が食べ物に触れている物なんです。

そして、その手でおもちゃや洋服に触れると・・、やはり汚れてしまいます。
特に余所でそのようなことをするとマナー違反だと思いますから、私はおやつの前後でも手洗いをさせています。
お友達のおうちにお招きして頂くこともあるので、その際もおやつを頂いたら、遊ぶ前に手を洗うか持ってきたウェットティッシュなどで手を拭かせてから遊びに戻しています。

ちなみに今回はできたところにおててマークを書きました。
アンも参加したいというので、ふたり分のスペースを作りました。
私の母は確か手の形に消しゴムを彫って、消しゴムスタンプでぺったん、していました。
生活団でもシール以外にスタンプを押してできた!を示す機会もあったので、その時のものだと思います。ただ、今回は消しゴムスタンプを作る余裕がなかったので、私の手書きになりました。
励み表の出だしは好調でしたが、これはたまたま。
アンは幼稚園生+性格的なこともあって良くできるのですが、レオは油断すると忘れます。
私の母などはやりましょう~、と声かけするタイプではなかったので、私自身の励み表なんてペケも多かったです。

第一回目の教材には他にもいろいろなことがあるので、トライしたことはどんどんご報告しますね。
二十日大根も育てる予定です。(タネもまだ買っていないけど。)

-通信グループ
-, , , , , , ,